京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:67
総数:187736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

海の家だより3日目 番外編

昨日のボート活動で,ある児童の靴が波にさらわれ行方不明に・・・

今日の大だらいの活動の時,砂浜に一足のマリンシューズを発見!!

海の家のちょっといい話!!

海の家だより3日目 3

画像1
選択活動 午前の部

磯釣り、カヌー、大だらいに分かれて活動しています。
キャッキャと歓声?悲鳴?の声が聞こえてきます。
画像2

海の家だより3日目 2

今日の朝の集いでは、昨日から入所した団体の紹介がありました。
外国から来た人たちもいるそうです。

写真でもわかるように,海の家に来て初めての青空と日差しです。
画像1

海の家だより3日目 1

おはようございます。

活動場所と宿泊棟まで道のりが険しいので、出来るだけ往復しないですむようにいくつかの活動準備をいっぺんに持って行きます。
忘れ物をすると大変なので,出発前に宿泊棟でチェックしてから行きます!!
画像1

海の家だより2日目 おまけ

星空観察は一面雲だらけに終わり、肩を落としながらくだる大階段!残念!!
画像1

海の家だより2日目 5

今から星空を観察しに行きます。
空は曇り空ですが、雲の切れ目からきれいな星が見えるかな!?


先程,ホームページの更新を終了するとしましたが,たった今,現地から写真が届きましたので,紹介いたします。
これで本当に本日のホームページの更新は終了させていただきます。


画像1
画像2

海の家だより2日目

残念ながら日差しには恵まれませんでしたが,今日も予定通り日中の予定を終了しました。
現在,曇り空ですが,自然を味わうこともねらって星空観望で夕日の広場へ向かっています。


教職員も子どもたちと一緒に活動しながら指導しています。
子どもたちの安全な活動のため,写真を撮影する,撮影した写真を学校に送るという作業にあまり手間をかけられません。

ホームページの更新の回数も少なくなりますがご了承ください。

これで海の家だより2日目の更新を終了します。



海の家だより2日目 4

今日の夕食は貸し切り!?

優雅な気分で,美味しくいただきました!
画像1

海の家だより2日目 3

シュノーケリング!!

タイやウニなどいろいろな海の生物を見ることができました。
足のつかないところは少し怖かったですが、勇気を振り絞って泳ぎました。
画像1
画像2

海の家だより2日目 番外編

現地から写真を送る担当者が,水に入り指導しているので
午前中の活動の様子を撮影できませんでした。
ご了承ください。

午後の活動は工夫して撮影します。
乞うご期待!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp