京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:46
総数:954547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

なわとび

画像1
縄跳びの学習をしています。二人組でいろんなことを技を確認したり,教え合ったりする姿が見られました。これからもいろんな技にチャレンジしていければと思います。

調理実習 その2

画像1画像2
どの班も,目標時間より先に出来上がりました。
とてもスムーズな作業で,素晴らしかったです。
ハプニングもあったようですが,友達と相談し,解決していました。

2品とも,おいしそうに出来上がりました。
実習後は,「ジャーマンポテトが作れるようになってうれしい。」「友達と一緒に作ったからこそおいしかった。」と,振り返っていました。

調理実習

画像1画像2
今日の調理実習でも,野菜のベーコン巻きとジャーマンポテトを作りました。

班ごとに,段取りよく調理を進めていました。自分の役割が終わったら,できることを見つけてほかの仕事に取り掛かる姿がたくさん見られ,感心しました。
協力しあい,実習ができていたと思います。

うつしたかたちから

画像1
画像2
画像3
図画工作科で「うつしたかたちから」の学習をしています。
野菜のへたや,ブロック。洗濯ばさみなど。それぞれ持ってきた材料をうつして出てくる形の面白さをみつけることができていました。

とけい(2)

算数科で時計の学習をしています。今までは,ぴったりの時間か,何時半の学習だけでしたが,何時何分まで読む練習をしています。たくさん練習して,時刻をしっかり読めるようになっていきたいと思います。
画像1画像2

てつぼうあそび&なわとび

画像1画像2
鉄棒となわとびの学習をしています。
二人組になって技ができているか確認したり,友達に技を教え合ったりする姿がみられました。来週もいろんな技にチャレンジしていきたいです!

6年 調理実習 2

料理が出来上がり,盛り付けをした後,

「先生!見て!おいしそうに盛り付けできた!これめっちゃインスタ映えするわー。」

と嬉しそうに言っている子がいて,みんな笑っていました。


「食レポしながら,食べよっか。」

と呼びかけ,おいしさを伝えあう様子も見られました。

画像1
画像2
画像3

6年 調理実習 1

6年生では,先週と今週に分かれて,各クラスで調理実習を行っています。

今日のクラスも,グループで協力して,楽しそうに作っていました。

「いんげんは沸騰してから入れよう。」

「にんじんとじゃがいもは水からゆで始めるんやで!」

大事なポイントを教え合って確認しており,感心しました。
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動

画像1
画像2
体育の学習では,跳び箱運動に取り組んでいます。自分のめあてに合った高さを選んだり,いろいろな跳び方に挑戦したりして頑張っています。

もののあたたまり方

画像1
画像2
理科「もののあたたまり方」の学習で,金属や水のあたたまり方を調べました。サーモインクを使って,あたたまった部分の色が青からピンクに変わるのを見て,びっくりしていました。毎回の実験を楽しみにしてくれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

平成31年度 樫原小学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp