![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:27 総数:244964 |
初めての献立〜ほきのムニエル〜
今日の献立
☆ 黒糖コッペパン ☆ 牛乳 ☆ ほきのムニエル トマトソースぞえ ☆ 野菜のスープ煮 ほきのムニエルは, 高雄校では初めての献立です。ほきは白身でやわらかく淡泊な味の魚です。塩こしょうと料理酒で下味をつけたあと, 油と米粉をふるいかけ, スチコンで焼きます。表面はサクッと, 中はふんわりとした仕上がりになりました。 教室で配食の時に, トマトソースをほきの横に添えるように盛り付け, ソースをつけながら食べます。トマトソースのうま味とともに, 焼きあがったほきの皮の香ばしさも味わうことができます。どの教室でも「おいしい!」の声がたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() 花背山の家での様子![]() ![]() 少し寒くなってきましたが子どもたちは元気です。 花背山の家の様子
4.5年生は、無事「花背山の家」に到着しました。雪景色を期待していましたが、雪は無く、茶色の山肌が見えています。先ほどより少し雪が舞っています。この雪が積もることを祈ります。
入所式を終え、昼食を食べ、今は所外で活動しています。まず、ネイチャーゲームを行い、その後フライングディスクゴルフを行う予定です。 風が冷たく寒いですが、みんな元気に活動しています。 後ほど写真を添付いたします。お楽しみに!!!! 4・5年花背山の家宿泊学習 −出発式―![]() ![]() ![]() みんな, 期待に胸を膨らませて学校を出発しました。 1・2年 ピザはいかが?![]() 英語で,野菜や果物の名前を言いながら,好きなピザを作っていました。 楽しそうです。 1年 そうぞうをひろげてよもう![]() ![]() ![]() 最後の場面では,たぬきがどんなことを話しながら,ぴょんぴょん踊っていたかを考えて,短冊に書きました。 おかみさんがいない間のたぬきの気持ちを考えて書くことができました。 外国語活動公開授業6年![]() ![]() ![]() 給食週間![]() ![]() 携帯教室![]() スマホのSNSでのトラブルや,ゲーム依存など 携帯やネットを使う上で,身近に起こりうる危険について考えました。 子どもたちはそれぞれ,スマホをもった時は安全に使いたいという思いを改めてもっていました。 交流給食1年×6年![]() ![]() ![]() 6年生教室には5人の1年生が来てくれました。 1年生が食べられる量を考えながらおかずをよそったり, 給食時間を楽しく過ごせるように積極的に話したりしながら 1年生のことを考えながら関わる姿はさすがでした。 昼休みには,1年生と一緒に遊んでいる子もおり, より1年生と仲良くなることができたようです。 |
|