最新更新日:2024/11/07 | |
本日:16
昨日:44 総数:495009 |
小さな巨匠展に向けて(たいよう)
小さな巨匠展の合同作品作りを分担して進めています。
今年の山科支部のテーマは,「㋹きしをかんじ,㋑いとこいっぱい,㋻たしたちの町山科」です。 お祭りをテーマに,各々が自分の仕事に頑張って取り組む姿が見られます。 ふでを つかって(たいよう)
図工の学習の様子です。
絵の具を使って,筆づかいの練習ワークに取り組みました。 滑らかな曲線や,筆の先を使った細い直線など,さまざまな線を描く練習をしました。 最後は自分の好きな絵を自由に描いて,描く楽しさを味わっていました。 版から広がる世界〜喜怒哀楽〜(6年)自分の生活を振り返り,好きな表情を考え,板に表現していきます。 様々な彫刻刀を使い分けて彫り進めています。 どんな作品が出来上がるか楽しみですね。 体育科「ペース走」(4年)
1月31日(金)にマラソン大会を予定しています。4年生のねらいは,長い距離(2000m)を自分にあった速さで走り続けることです。それに向け,冬休みに休みがちであった体を温めて,体育の授業を含めて準備を進めています。こまめに体を動かすことができるよう,晴れた日の休み時間は外で遊ぶよう声かけをしています。当日までにしっかりと体力をつけて,悔いなく走りきり自信をつけることができるように取り組んでいきます。
体育科「とび箱運動」(4年)
体育「跳び箱運動」の学習が始まりました。子ども達は友達と協力しながら,安全に気をつけて取り組んでいます。ねらい1では,今できる技で高さや踏切板の距離の違う跳び箱に挑戦しています。ねらい2では,少しがんばればできそうな技に挑戦しています。
「横かかえこみとび」や「たてかかえこみとび」,「台上前転」など新しい技ができるようになり,友達と一緒に喜び合う姿も見られるようになってきました。 理科「豆電球に明かりをつけよう」(3年)
あきかんや割り箸,クリップなどが電気を通すか通さないか実験しました。
鉄・銅・アルミニウムなどの金属は電気を通すことが分かりました。 国語科「ウナギのなぞを追って」(4年)
国語科では説明文を読みながら,興味を持ったところを中心に要約をしています。
自分の言葉におきかえたり,説明文の表現をうまく活用したりしながら 目安となる文字数でまとめられるようにしていきます。 かけっこの練習頑張ってます!(1年)
今日は体育科の学習で,マラソン大会で走る実際の距離を走って,タイムを計りました。ペアの人が何周走ったか数えることと,ゴールした時に何分何秒だったのか覚えて伝えることは初めてでしたが,一生懸命応援しながら取り組んでいました。金曜日には晴れればマラソン大会のコースの下見に行きます。やる気をもって,走ることを楽しんでほしいです。
持久走となわとび(5年)
5年生の体育の授業では,マラソン大会に向けて持久走をしています。また,短なわも行い,様々な技にチャレンジしています。休み時間にも練習をして,技が確実にできるよう努力しています。
プレゼントを つくろう(たいよう)
大事に育てていたアサガオの種をプレゼントする準備をしました。
種を袋に詰めたり,種のまき方をまとめたりしました。 新1年生にプレゼントする日が楽しみですね。 |
|