京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:17
総数:278768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【6年 算数科】

自分の考えをまとめたノートを映して説明したり質問に答えたりしています。
画像1
画像2
画像3

【6年 業間マラソン】

画像1
画像2
がんばりました!

【6年 体育科】

続き
画像1
画像2
画像3

【6年 体育科】

持久走記録会と同じ時間を走り切りました。
画像1
画像2
画像3

【6年 思いを伝えらない自分からの卒業式】

今までの課題として取り組んできた「思いや考えを伝える」ことが研究発表会でしっかりできていたという評価をもらったため,5年生のはじめの「思いを伝えられない自分達」から卒業ということになり卒業式を行いました。
画像1
画像2
画像3

【児童会】

画像1
画像2
今日も挨拶運動おつかれさまでした。

1年 子鬼たち

画像1
画像2
鬼を追い払ったはずが,まだ教室に子鬼が残っていました。「家に帰って豆まきしよ〜」「弟や妹を驚かせよう!」とまだまだ楽しむ様子でした。

1年 節分といえば・・・

画像1
画像2
画像3
朱桜タイムで漢字学習をしていると・・・ドンドンドン!と教室の戸が鳴りました。「鬼が来たーー!」とびっくりして逃げる子どもたち。戸が開くと,思ったより優しい鬼さんでホッと一安心。もしもの時に備えてと用意していた丸めた新聞紙で「鬼は〜外!」と追い払いました。悪いもののを追い出し,みんなが健康で幸せに過ごせることを願っています。

1・2年 体育「持久走記録会に向けて・・・」

画像1
画像2
5日の本番に向けて,1・2年生合同で試走をしました。ペアを組み,走ることと記録することを交代でしました。本番では,一人ひとりが目標をもって自分のペースで頑張ってほしいものです。ぜひ,温かい声援をお願いします!

5年生 社会科の学習

画像1
社会科の授業の様子です。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 委員会活動 持久走記録会予備日 放課後まなび
2/7 4年剣道教室 6年ふれあい探検in西ノ京中・朱雀中 放課後まなび
2/10 ともだちの日 銀行振替日 部活動(陸上総合・バトン)
2/11 建国記念の日
2/12 児童朝会 半日入学・入学説明会
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp