最新更新日:2024/11/01 | |
本日:8
昨日:39 総数:241138 |
食の指導 4年2組みらい表現発表会に向けて 3
いよいよ明後日土曜日が本番。ですが,3年生は,焦ることなくマイペースな様子です。「もっとゆっくりセリフを言ってごらん」「真ん中に立つように,立ち位置を決めてみよう」などの先生からのアドバイスで,すぐに直すこともできています。
明日は,リハーサル。今日より,もっと大きな声で,のびのびと表現してくれると思います。 みらい表現発表会に向けて 2
イングリッシュルームをのぞくと,2年生も「みらい表現発表会」の練習をしていました。各グループに分かれて,自分たちで考えながら練習している場面もあって,ずいぶん成長したなあと感心しています。そういえば,この前の朝会でも,全校の前でほめたのですが,並ぶ姿勢や聞く態度がすばらしい。2年生はすごく成長していて,自分たちの力で,よりよい方向へ修正できることができてきつつあります。
楽しみな2年生だね。 みらい表現発表会に向けて 1
8日(土曜)に行う「みらい表現発表会」に向けて,1年生が体育館で練習していました。小学校での初めての表現発表会です。でも,幼稚園や保育園でも,このような活動をしていることが多いと思います。その経験も生きていると思います。大きな声で,堂々とセリフを言うことができていましたよ。
授業の様子から 6
6年生は,漬物教室を京都府漬物協同組合の青年部の皆さん,なんと11名も来ていただいて,漬物についてたくさん教わっていました。
試食もしたし,お漬物はなんと飛鳥時代からあったということや,野菜を多く摂ることができる知恵だということ,乳酸菌の働きがあることなどなど,いっぱい教えていただきました。 さて,6年生の皆さん,いただいたぬか床,ちゃんとお世話していますか?一週間後,お気に入りの野菜を漬込みいただきましょう。 京都府漬物協同組合青年部の皆さま,本当にありがとうございました! 授業の様子から 5
家庭科室では,5年生がミシンに挑戦中。もう,ミシンを扱うのだなあと思いながら参観しました。子供たちは,ミシンを使って縫うことに興味をもっています。大変,意欲的です。うまく縫えていないと「なんで,こんな風になるのかなあ?」と原因を突き止めようと,ああでもないこうでもないと取り組んでいました。
これからも,ミシンを扱う学習が続くようです。けがのないように,気を付けて,学んでいきましょう。 授業の様子から 4
運動場を見ると,4年生がしっぽのようなものを付けて,走り回っていました。「しっぽつかみ」をしているのかと思ったら,子供たちが「タグラグビーだよ」と教えてくれました。ラグビーボールは,このあとに使うのだそうです。
楽しそうでした。 この後は,実際にラグビーボール(子供用ですよ)をもって,練習を始めていました。これからの体育も楽しみだね。 授業の様子から 3
4年生の教室を参観しに行くと,英語で話している声が聞こえてきました。外国語活動の時間です。この日は,ALTのカイル先生に教わっていました。
自分のお気に入りの場所を,英語で尋ねたり答えたりします。 カイル先生とも,積極的に英語でやり取りをしていました。頼もしいね,4年生! 当たったかな?
「給食週間」の取り組みの1つに,「ハッピーキャロット」があります。今日は,その日でした。今日の献立「じゃがいものクリームシチュー」の中に,星形の人参が入っているのです。給食調理員さんが,各クラスに2個,星形の人参をシチューの中に入れて,配缶をしていただきました。子どもたちは「いただきます。」をするとすぐに,自分のところに星形人参が入っているかを確かめていました。
また, 星形人参が入っていたラッキーな子どもは,給食委員会の友だちが作った「折り紙のプレゼント」をもらっていました。 「ハッピーキャロット」は,年に1回のお楽しみです!星形人参が入っていた子も,入ってなかった子も,おいしく「じゃがいものクリームシチュー」をいただいた1日でした。 笑顔いっぱいの昼休み
6年生と給食を食べた後は,3年生がおに役,6年生が逃げる役に分かれて「けいどろ」をしました。6年生の方が走るのが速いので,3年生は捕まえられるかなと思っていましたが,ここはいつも元気に遊んでいる3年生が大活躍をしました。3年生には,6年生に兄弟姉妹がいるので,弟がお姉さんを追いかけるシーンも見られました。また,6年生の川井先生も一緒に遊んで頂いていたのですが,早々に捕まってしまい,6年生と共にタッチを求めていました。それでも笑顔で遊ぶのが川井先生の良いところですね。
3年生も6年生も本当に楽しく遊んでいたので,ほほえましく思い,心もほっこりとしました。次は,おに役と逃げる役を入れ替えて遊ぶそうです。次回も仲良く遊びましょう。 |
|