京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:72
総数:556106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

休日参観(2)

 写真は数学科,理科の授業の様子です。発表・実験・問題演習・先生の説明を聞くなどいろいろな授業の活動場面をご覧下さい。
 ≪連絡と御礼≫
 6月10日(月)は本日の代休日です。保護者の皆様方,午後の部活動参観までお忙しい最中にもかかわらず御来校いただきありがとうございました。
画像1

休日参観(1)

 本日実施の休日参観に,多くの保護者の方々に御来校いただき,ありがとうございました。日頃と変わらないお子たちの姿を見ていただけたと思います。全学年・全クラスで道徳科の授業を行いました。サイコロを用い,出た目によって意見をやりとりする授業もありましたが,それぞれの学年でテーマを設定しクラス全員で意見を交流させました。
画像1
画像2

明日は休日参観日です

画像1
 明日は休日参観日です。生徒のみなさんはいつもと同じく8時25分までに登校して下さい。8時40分まで朝読書,その後朝学活です。8時45分から1時間目が始まります。特別時間割ですので,準備物を確認しておきましょう。
 

栽培中の野菜(続報)

 先月に7組で栽培している野菜について紹介しましたが,その続報です。プチトマトは実が赤くなり間もなく食べ頃です。ナスも花が咲きこれから実がなります。順調に成長しているのも1日2回の水やりを含め,まめに手入れを行っているからに違いないでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年生,修学旅行のしおりを傍らに

画像1
画像2
画像3
 3年生は総合的な学習の時間に,修学旅行のしおりも用意して,平和についての考えをまとめていこうとしていました。担任の先生が黒板に進め方の全体像を書いて説明しているところです。3年の先生方は,生徒が考えを整理し深めやすいように,ワークシートのデザインを工夫しています。
 3年生全員による交流会「ポスターセッションの会」を,7月3日(水)午後に行います。保護者の皆様もどうぞご参観・ご参加ください。

ALTの先生より

画像1
 本校ALTのカヤン先生作成の掲示物が完成しました。六角校舎の出入り口に掲示してあります。「Kayn's corner」というタイトルで,みなさんにとって興味や関心が高いことについて説明してあります。クイズもありますのでぜひチャレンジしてみて下さい。

理科の授業

 2年生の理科は「化学変化」について学習しています。炭酸水素ナトリウムは,熱を加えると分解をします。その性質を利用した食品があるのですが,1つにカルメ焼きがあります。本日の授業では調理室で実験を行いました。事後学習で,どのような分解が起きたのか,上手くいかなかった班もあったのですがその理由も考察して下さい。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科の授業

画像1
画像2
画像3
 今日の1年生の国語科の授業の目標は「段落の役割や段落どうしの関係に留意して文章の構成を説明できる」でした。フローチャートを使って文章の設計図を描いていくのですが,個々が考えたあと班で意見を交流させて代表者が発表です。写真からもみんなが前向きの学習している様子が見受けられます。

図書委員会の取組(クイズラリー)

画像1
 生徒会図書委員会では,楽しみながら本に触れてもらおう・気軽に図書館に来てもらおう・いろいろなジャンルの本に親しんでもらおうと「図書委員からの挑戦状 深草ブックマスターへの道!」と名付けた取組をスタートさせました。クイズは6カ所に掲示されていますが,写真は職員室前に掲示されたクイズです。ヒントは図書室の本にあります。13日(水)に委員長から結果報告がありますが,何人の人が正解することができるでしょうか。

放課後の学習会

画像1
 本校ではテスト前以外にも不定期ではありますが,学習会を実施しています。参加は各自の判断です。本日は2年生の数学で行われました。自分の課題を自分で理解し,その解決に向けて取り組んでいる姿は「かっこいい!」。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校目標

学校評価

カリキュラムマネジメント

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

研究の記録 2年次 各教科

研究の記録 2年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp