京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:97
総数:554901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

吹奏楽部の活動

画像1
画像2
画像3
 運動部だけでなく,文化部もコンクールに向けて練習に励んでいます。写真は吹奏楽部の他校との合同練習の様子です。

夏季大会より

 夏季大会の続報です。みんな勝利を目指して「一生懸命」です。
 ≪各種目の結果≫
 男子ハンドボール VS松尾中 敗戦
 女子ハンドボール VS四条中 引き分け VS松尾中 勝利
 女子バスケット1回戦VS烏丸中  勝利
        2回戦VS西賀茂中 敗戦
 男子バスケット1回戦VS蜂ヶ岡中 敗戦
 サッカー2回戦   VS旭丘中  敗戦
 野球  3回戦   VS七条中  敗戦
  バドミントンブロック予選 ダブルス Ki,Fuさんペア4位 
              シングルスMaさん7位  Waさん8位 で全市大会出場
 
 まだ大会が続いている部がありますので追って掲載します。
画像1
画像2
画像3

1学期最後の日(2)

画像1
画像2
 全員で大掃除を行いました。日頃はなかなか手が行き届かない箇所もきれいになりました。8月23日(金)元気な姿で登校して下さいね。

1学期最後の日(1)

画像1
画像2
 今日で1学期が終了しました。全校集会では部活動や良い歯の表彰式の後,図書委員会が開催した取組の発表もありました。終業式では校長先生のお話があり,その中で「夏休み中は一人で考える時間も大切」とありました。長いようで短い夏休みですが,自分自身ののことを見つめ直す時間もつくって下さいね。

2年生ビブリオバトル(1年生を招待して)

 今日の1時間目,2年生のビブリオバトルを体育館で行いました。2年生だけでなく,1年生も全員集まり,上級生の発表を聞き質問もしました。2年生にとっては後輩が聞いているということで良い緊張感を保つことができました。また1年生にとっては先輩の発表が具体的な良い見本となっていました。
画像1
画像2

2年生 社会科の授業より

 昨日の2年生のあるクラスの社会科の授業の様子です。九州地方についてのまとめとなる学習内容で,九州地方について頭に浮かんだ語句をワークシートに記入し,語句どうしのつながりなどを他者との交流を通して考えました。
画像1
画像2
画像3

学期末の学年集会

 あと3日で今学期も終わり夏休みに入ります。各学年の集会では夏休みの過ごし方についてお話がありました。一番大切なのは健康・安全に留意すること。続いて学習,部活動,余暇など,見通しを持って有効に時間を活用してほしいことを呼びかけました。
画像1

夏季大会開幕

 先日までの3連休で3年生にとって最後の公式戦となる夏季大会がはじまりました。どの競技も白熱した試合展開となり,保護者の方々をはじめとする声援が会場に響き渡っていました。応援ありがとうございました。
 <結果>
野球  1回戦 VS大宅中 3−2で勝利(延長8回)
    2回戦 VS大谷中 4−3で勝利(延長9回)
サッカー1回戦 VS大宅中 12ー0で勝利
ハンドボール  VS桂川中,VS洛星中 敗戦
ソフトテニス  Ma,Miペア 予選準優勝 Ki,Kiペア ベスト8
        E,Niペア シードで予選免除   以上3ペアが全市大会(本戦)出場
画像1
画像2
画像3

3年生 理科の授業より

画像1
画像2
画像3
 3年生の理科では「仕事の原理」を学習しています。日頃よく使っている器具にはこの原理を活用した物が多くあります。授業ではホッチキスやドライバー,はさみなどについてどのよな仕組みであるのか小型のホワイトボードを活用して個人,班で分析をし,その結果を伝え合いました。

2年生 ビブリオバトル代表本決定!

 2年生は4時間目にビブリオバトルの授業(3)を実施しましたが,各クラスの代表本が次のように決定しました。1組:最後のトリック 2組:Nのために 3組:砂漠 4組:昼休みが終わる前に 各班の代表者は,用意した原稿をただ単に読むのではなく,身振り手振りを加えたり,声に抑揚をつけたりするなど工夫を凝らして本の良さを伝えました。質問も多く出て,丁寧に答える発表者の姿が印象的でした。夏季休業中にこれらの本を読んでみましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校目標

学校評価

カリキュラムマネジメント

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

研究の記録 2年次 各教科

研究の記録 2年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp