算数科『分数』
算数科では,分数の学習をしています。今日は分数は数直線の上に表せるのかを考えました。みんなで話し合って意見を出し合いながら,6分の2はどこなのかを考えました。昨日の学習から「1=6分の6だから,それより小さいはずだ。」という意見が出て,正しい位置が分かりました。間違いがあるからこそ,学びが深まります。教室はまちがうところ!みんなで話し合って解決していこう!
【3年生】 2019-12-11 19:14 up!
環境学習6
わかりやすく説明をしていただき,環境を守っていこうという気持ちをさらに強く持つことができました。ありがとうございました。
【5年生】 2019-12-10 18:17 up!
環境学習5
「リサイクルクイズ」に挑戦しました。自動車部品のリサイクルについて深く学ぶことができました。
【5年生】 2019-12-10 18:17 up!
環境学習4
「エンジンがない!」
電気自動車のボンネットの中を見た子ども達が声をあげていました。
【5年生】 2019-12-10 18:16 up!
環境学習3
電気自動車とプラグインハイブリッドカーのエンジン部分を見せてもらいました。子ども達は興味深そうに説明を聞いていました。
【5年生】 2019-12-10 18:13 up!
環境学習2
ガソリンで走る自動車と電気自動車の乗り比べをしました。排出ガスを出さない電気自動車の乗り心地を聞くと,「滑らかだった」「静かでした」と,子ども達は驚いていました。
【5年生】 2019-12-10 18:12 up!
理科「ものの重さをしらべよう」
理科「ものの重さをしらべよう」の学習で,粘土の形を変えたり,小さく分けたりして,重さを比べる実験をしました。ものの形を変えても,重さは変わらないことを確認できました。
【3年生】 2019-12-10 18:12 up!
環境学習1
自動車会社の方に,自動車と環境の関わりについて,教えていただきました。
【5年生】 2019-12-10 18:11 up!
気持ちがいいです!
そうじが終わった後,ぞうきんを片づける時に,きちんと広げてていねいにかけていました。毎日,きれいにかかっていて,気持ちいいです。
【2年生】 2019-12-09 19:28 up!
12月のハッピ‐キャロット
とても大きな星型のにんじんが入っていて,大喜びでした。
【2年生】 2019-12-09 19:27 up!