![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:21 総数:273185 |
モノづくりの殿堂その3![]() ![]() ![]() 積水化学工業の方に教えていただきました。 積水化学の製品を聞き,ガラスに中間膜というものを入れると割れにくいガラスになることを学びました。 そのガラスを使って万華鏡を制作しました。 ガラスをつくるのが少し難しかったのですが,先生の話を聞き上手にできました。 覗いてみると とてもキレイでした。 モノづくりの殿堂 その2![]() ![]() ![]() まとめの作業を忘れるくらいに集中して取り組んでいました。 モノづくりの殿堂
生き方探求館に「モノづくりの殿堂」の学習に行きました。
1時間目は,ブースをまわっての調べ学習。 みんな興味をもって,各ブースをまわっていました。 先生の話もいい姿勢で聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生からのお返し![]() ![]() 本格的な冬に備えて…![]() ![]() ウサギのアントニーの小屋も,本格的な冬の寒さに備えて冬支度をしました。これで少し寒さをしのいで,アントニーも元気に冬を越してほしいと思います。 ☆秋のあそびランドを振り返ろう☆![]() ![]() ☆ステキなステキなお話☆![]() 6年 総合的な学習の時間「モノづくりの殿堂・工房学習」
総合的な学習の時間「モノづくりの殿堂・工房学習」で調べたことをもとに学んだことや考えたことをまとめて発表し合いました。それぞれ色々な感想を持っていておどろきと楽しさがたくさんありました。
![]() ![]() 6年 理科「土地のつくりと変化」
理科の学習で「地層のでき方」を流れる水の働きを使った実験で確認しました。粒の大きさによって層が重なる様子に感動しながら学習を進めました。
![]() ![]() 図画工作科『友だちとシャボン玉』
図画工作科では,『友だちとシャボン玉』という題材で紙版画に取り組んでいます。友だちの顔をよく観察し,特徴をとらえながら紙を切っています。どんな仕上がりになるのか楽しみです♪
![]() |
|