京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

朝のようす

 1組朝読書のようす
画像1

おはようございます

 雨風の強い朝となりました。
 校舎内が滑りやすくなっているため,十分注意するように連絡します。
画像1
画像2

また明日

 冷たい雨が降る一日でしたね。
 インフルエンザもまだまだ流行っているようです。
 体調管理をしっかりお願いします。

 明日は荒れた天気になるようです。登校時十分に注意してくださいね。
 明日も樫原中学校でみんなのことを待っています。また,明日・・・
画像1
画像2

1年生数学

 1年2組の数学は,円とおうぎ形の性質について,学びを深めました。
 授業の最初に行った「円の中心を通る弦を何といいますか?」と「弦ABが直径のとき弧ABに対する中心角は何度ですか?」という問いの答えは分かりましたか?
画像1
画像2
画像3

昼休み

 3学期初日は雨になってしまいました。
 グランドで遊ぶことができない多くの生徒は,教室や廊下でゆっくり昼休みを過ごしています。
画像1

2年生国語

 2年7組の国語は,百人一首大会の学級予選を行いました。
 何枚札を取ることができましたか?
画像1
画像2
画像3

3年生保健体育

 3学期は長距離走を行います。
 オリエンテーションの後,久しぶりに運動をする人もいるので,バスケットボールをして体をほぐしました。
画像1
画像2
画像3

始業式

 1時間目,体育館で始業式を行いました。
 学校長からは,2学期の終業式にお願いしたこと「命を守る,夢・仲間・学力を大切にする」ことを意識できましたか?との問いがありました。
 その後,3学期みなさんは
 ・しんどい時こそ,一歩前へ
 ・失敗を恐れない
 ことを意識して欲しいと話をされました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 いよいよ3学期がスタートしました。
 一時間,一時間の授業を大切にし,学び多い学期にしてください。
画像1

新年のご挨拶

 新年、明けましておめでとうございます。旧年中は本校教育への厚いご支援・ご協力を賜り、ありがとうございました。令和元年度の残り3か月、気を引き締めなおして教育活動に取り組みます。何とぞ、ご理解・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 明日から3学期が始まります。今日は久々に子どもたちの声が校内に響いていました。例年より暖かいとはいえ、寒い日が続きます。大人も子どもも体調管理に努めて、締めくくりの学期を乗り切りたいものです。今年の干支は庚子、暦では37番目ですが、十二支では最初の年です。気持ちの切り替えにふさわしい年となることでしょう。守りに入らず、常に変化の中に安定を求める気持ちで臨みたいと思います。

松井 剛史
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校評価報告書

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp