京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:59
総数:248521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

「たすのかな ひくのかな」

算数科「たすのかな ひくのかな」の学習では,問題文や挿絵から足し算になるのか引き算になるのかを考え,さらにその「わけ」も考えました。「みんなで〜とたずねているから足し算になるんじゃないかな。」「数がへったことが書いてあるから引き算になるね。」などと考えを発表したり,深めたりすることができました。授業後半の計算クイズでは,さらに自身満々に発表する子どもたち!!毎日の計算練習が生きてます!!
画像1画像2

「誰とでも仲良くすること」

道徳科の時間に,「誰とでも仲良くすること」について考えました。みんなで遊ぶと,もっと楽しくなることや,一人ぼっちの時に声をかけてもらって嬉しかったことなどの生活体験から主人公の心の葛藤や移り変わりを考えることができました。授業後半では,「誰とでも仲良くすることの大切さ」を改めて実感し,これからの生活に生かしていこうという思いをもって,しっかりと振り返ることができた子どもたちでした。
画像1画像2

理科「光の進み方を調べよう」

画像1
画像2
 3年生は理科の学習で光の進み方を学習しています。先日は鏡を使って太陽の光を反射させたら,どんな風に進むのかを実験しました。「グネグネに曲がると思う。」「いや,まっすぐ進むと思う。」と話し合って予想をたて,実際に実験をしました。曇り空から太陽が出てきた瞬間「太陽だー!」とみんな歓声をあげて熱心に実験をしていました。なぞが解決するとスッキリして嬉しい気持ちになるね♪

折れ・曲がり『ビル』

画像1
 先日書写の学習で「ビル」という字を書きました。初めてのカタカナで,折れ・曲がりに気をつけて書きました。子どもたちはもう準備も片付けも素早くテキパキできるようになりました。そして,自分の片づけが終わったらお助けヒーローの出番!すぐさま困っている友達のもとへ駆けつけます!そんな素敵なヒーローがいっぱいのクラスになってきました♪

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 2時間目に不審者に対する避難訓練を全校で行いました。校内に不審者が侵入したことを知らせる放送を聞いて,児童は担任の先生の指示のもと,避難しました。校長先生から,とても上手に避難したことを誉めていただきました。そして,自分の命を守ることを常に考えて行動するようにとお話がありました。

町探検に行ってきたよ その2

画像1
画像2
大原野交番では,パトカーの中も見せていただきました。どのグループも詳しく話が聞け,大喜びでした。

町探検に行ってきたよ!

画像1
画像2
画像3
灰方郵便局・大原野交番・大原野幼稚園・大原野児童館・フロマージュウの5つの施設や店に探検に行ってきました。それぞれの施設や店の中を見学したり,自分たちで考えた質問をインタビューしたりすることができました。子どもたちは,たくさんいろいろな話を聞くことができて,とてもうれしそうに話していました。最後は,施設やお店の方と握手していただいて,お互いにあたたかい気分になりました。

11月も楽しかったよ

画像1
画像2
画像3
11月の「おはなしでてこい」もすてきな時間が過ごせました。いつものように詩・素話から始まり,絵本や紙芝居があり,最後は英語のゲームで終わりました。お話の世界に引き込まれ,聞き入っていました。

九九の練習

画像1
画像2
九九カードを使って,九九の練習をしています。正確に速く唱えられるようにがんばっています。九九をきちんと覚えられるようにしていきたいです。

絵本作り 楽しいよ!

画像1
画像2
国語科の学習で「お話のさくしゃになろう」があります。はじめとおわりの絵があり,その絵に合うお話を作っていきます。中の部分は,想像をふくらませて自分で書き進めていきます。どの子も,オリジナルの楽しいお話を書いています。どのような絵本ができ上がるか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 朝会 和献立 6年中学生によるプレゼン つながりタイム
2/5 ALT 5年スチューデントシティ体験学習
2/6 研究発表会前日準備  授業終了後完全下校
2/7 SC来校 研究発表会 2・4・6年以外午前中授業完全下校
2/8 大原野学園音楽会
2/9 京都市小学校「大文字駅伝」大会
2/10 委員会活動 諸費等引き落とし日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp