京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up62
昨日:69
総数:786654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

グリーンスクール

 今日は,本年度最初のグリーンスクールがありました。
 晴天のもと,PTAや地域の方々と一緒に清掃活動を行いました。子どもたちは暑い中,懸命にゴミ拾いをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生 最近の学習の様子

画像1
画像2
画像3
 連休明けの1週間が終わりました。最初は少しリズムが崩れた様子も見られましたが,徐々にリズムを取り戻し,学習をはじめ学校生活でがんばる姿が見られました。外国語ではALTの先生と学習したり,体育ではリレーの学習をしたりしています。社会科では再来週の浄水場の見学に向けて,話し合いながら協力して学習する姿も見られます。
 来週からは6時間授業。よりメリハリをつけて過ごし,さらに力を伸ばしてほしいと思います。

よろしくねの会 たのしかったね 〜1・2年生〜

 10日(金)5時間目に1・2年生が全員集まって「よろしくねの会」をしました。司会や言葉は2年生が担当しました。
 パプリカやさんぽを歌って楽しんだ後,たてわりグループで集まって自己紹介をしました。1年生のお友だちに「何がすきですか。」などインタビューしている子もいました。
 その後,ゲームをして一層仲良くなりました。
 最後に,1年生に自分たちが育てたアサガオのたねをプレゼントしました。1年生もにこにこ笑顔で受け取ってくれました。これから一緒に遊んだり,活動したりしていきます。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

小中育成 新入生歓迎会☆

 5月9日,桂川中学校区4校の育成学級で,新入生歓迎会をしました。小学1年生4人と中学1年生2人の入学をお祝いして,みんなで楽しく過ごしました。
 桂東小の5組は,はじめの言葉の前に,ハンドベル演奏をしました♪
 バルーンや球送りゲーム,フォークダンスなどを通して,「これからもよろしくね」の気持ちでつながり合うことができました。
画像1
画像2

朝会(憲法月間)

 今日の朝会は,校長先生から憲法月間についてのお話がありました。
 日本国憲法の三本柱について,低学年にも分かりやすくお話しされ,桂東での学校生活にも生かしていけるよう,みんなで考えていきました。
画像1
画像2
画像3

50m走

画像1
画像2
画像3
 今日は,大学生のお兄さんと一緒に50m走を計測しました。
みんな少しでも速く走れるよう必死に頑張っていました。終わってからは,もっと走りたい!!とやる気満々でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 L昼休み  放課後まなび教室
2/5 <木曜校時>  フッ化物洗口  英語教育推進校研究授業(5年3組)  14:20下校(5年3組のみ15:15下校)
2/6 委員会活動  放課後まなび教室
2/7 半日入学&入学説明会  13:20下校(1・2・3年生のみ)  トイレ清掃
2/8 土曜学習(漢字検定)
2/9 大文字駅伝大会
2/10 SC来校  ともだちの日  読み聞かせ  2年生活科見学(京都水族館)  放課後まなび教室  銀行引落日  第3回PTA推薦委員会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp