京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:356
総数:660913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 三角形の角

今日は,三角形の角をすべて合わせるとどうなるか学習しました。練習問題になると,自分で考えて式を立てることができました。
画像1
画像2
画像3

2年 お話クイズ

今日は,国語の「ミリーのすてきなぼうし」というお話を使って,グループでお話クイズを作りました。楽しそうにイラストも入れていました。
画像1
画像2

1年 かんそうかあど

今日は,「おおきなかぶ」というお話を使って,感想カードの書き方を学習しました。
画像1
画像2

3組 国語の音読

国語の時間には,おむすびころりんのお話を順番に読みました。一人読みの場面もしっかり声が出ていました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 7月18日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・タッカルビ
 ・はるさめスープ

 『タッカルビ』は、東アジア文化都市2017関連の献立として実施した献立のひとつで、鶏肉と野菜を甘辛く炒め煮にした韓国・朝鮮料理です。「タッ」は、「鍋」・「カルビ」は、「あばら骨」のことで、骨のまわりの肉をたべるという意味あいがあります。にんにく・しょうが・味噌・砂糖・料理酒・コチジャン・醤油で下味をつけた鶏肉と人参・玉ねぎ・じゃがいもを炒め煮にし、最後に蒸したキャベツを加えて仕上げました。ごはんとよく合う献立です。

 『はるさめスープ』は、チキンスープで、玉ねぎ・人参・もやし・はるさめを煮、塩・こしょう・醤油で調味して、うずら卵・小松菜を加えて、仕上げました。

 子どもたちから、「『タッカルビ』は、鶏肉がやわらかく、野菜にも味がしみこんでいて、とっても美味しかったです。『はるさめスープ』は、野菜とうずら卵・はるさめがはいっていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

3組 給食

 今週ランチルームは3組ですが、今日はあまりの暑さにクーラーのある教室に変更しました。
 栄養教諭の泉原先生、給食調理員の近藤さん、通級指導の岸本先生も加わり、にぎやかに食べました。 
画像1

学校をきれいに

晴れたり曇ったり雨が降ったりして,スッキリしないですが,そんな中でも学校をきれいにしようとみんながんばってくれています。
画像1

6年生 理科「学習の振り返り」

 生物どうしの関わりを学習し,これまでの学習を振り返るためにプリントに取り組みました。教科書やノートを振り返って問題を解いていました。 
画像1
画像2

5年生 体育科「水泳学習」

 自分たちのめあてにそって,バディでアドバイスをしながら学習をしています。アドバイスの仕方を考えて,ポイントをつかみながら友達に伝えることができています。 
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科「リズムを使って」

 グループごとにいろいろな楽器を使い,リズム合わせをしました。グループで工夫したリズム譜で発表し,交流しました。 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 委員会
2/5 SSW SC 6年市内めぐり
2/6 代表委員会
2/7 研究発表会 完全下校13:15(1−1・4−2・5−2以外)
2/8 漢字検定9:00
2/9 大文字駅伝大会
2/10 6年科学C学習AM  3組作品作り(太秦小) 銀行振替日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp