京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up88
昨日:16
総数:120865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

宕陰キラキラTalkingTimeの練習

画像1画像2画像3
2月5日にある,宕陰キラキラTalkingTimeに向けて,練習に励んでいます。

1〜7年生が,これまで調べたことをポスターセッション形式として発表します。

聞き手に,しっかり自分の思いを伝えることができるように,頑張っています。
「もう少し大きな声で発表しないと,分からないよ」と,担任の先生からアドバイスをもらっています。

相手意識をしっかり持って,発表してほしいと思います。

さて,その後,4年生の発表を聞いた1年生が,「種取りをする道具を貸してください」と,4年生にお願いして,生活科で収穫したオジギソウの種と殻に分けることに挑戦していました。とても細かな種ですので,根気のいる作業です。初めての体験に,四苦八苦しながら頑張っていました。

2月児童生徒朝会

画像1画像2画像3
今日は節分
明日からは,春です。
今年の恵方は,西南西だそうです。今夜は,豆まきをしたり,恵方巻きを食べたりして,今年1年の幸せを願ってください。

また,今週は「給食週間」です。調理員さんに全校生で感謝のお手紙を書きましたので,給食委員長が代表して,お渡ししました。
食材が学校に届けられるまで,色々な方のお世話になっています。そして,調理員さんには毎日,美味しい給食を作って頂いています。感謝の気持ちを忘れずに,残さず頂きたいものです。
栄養士の先生からは,明日のなごみ給食の紹介をされました。楽しみですね。

その後,中学校書写展の入選の2人と小学校書写展の入選1人の表彰を行いました。
おめでとうございました
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp