3年 保健「身の回りの清けつ」
毎日を健康にすごすための6つのポイント
「食事」「運動」「睡眠・休養」「清潔」「明るさ」「空気」
そのうちの1つ「清潔」について考えました。
まずはみんながとくによく使っている…手!
ぱっと見ただけではきれいに見えても、ぬれた脱脂綿で拭いてみると…?
「うわ!めっちゃ黒い!」
「すぐ汚れた!」
目には見えなくても、体にはいろいろな汚れがついています。
手洗いうがいだけでなく、おふろや歯みがき、爪きりなども体を清潔に保つ上で大切なことなんだな、と学習しました。
【3年生】 2020-02-04 19:27 up!
書写「美しい心」
「心」漢字は,バランスが難しいですが,思いを込めて書き上げました。
【4年生】 2020-02-04 19:27 up!
書写「美しい心」
「美」の漢字のはらいを今までの学習を思い出しながら書くことができました。
【4年生】 2020-02-04 19:26 up!
書写「美しい心」
画仙紙に,大きく書きました。長い紙に書くのは難しいですが,集中して取り組みました。
【4年生】 2020-02-04 19:26 up!
4年 算数 「変わり方」
思考錯誤しながら,長方形ができたときは喜ぶ姿が見られました。分かる楽しさや見つけた嬉しさを感じながら,学習していきたいと思います。
【4年生】 2020-02-04 19:26 up!
4年 算数 「変わり方」
算数で新しい単元「変わり方」に入りました。棒を18本使って,どんな長方形ができるかを調べました。
【4年生】 2020-02-04 19:26 up!
図画工作「森のげいじゅつ家」
のこぎりの使い方を学びました。なかなか真っ直ぐに切れずに,苦戦していましたが,全員板を切ることができました。
【4年生】 2020-02-04 19:25 up!
4年 森のげいじゅつ家
【4年生】 2020-02-04 19:25 up!
4年 森のげいじゅつ家
子どもたちは,自分が作る作品をイメージしながら,材料を集めていきました。
【4年生】 2020-02-04 19:25 up!
4年 森のげいじゅつ家
図画工作科「森のげいじゅつ家」の学習で,自然の中にある枝やどんぐりを探しにいきました。
【4年生】 2020-02-04 19:25 up!