京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

3年生 新年のスタート

今日から3学期が始まりました。
朝学習までに名札をつけ,朝の用意をきちんと終わらせている3年生。
すぐに読書や漢字大会の練習もしていました。
漢字大会はほとんどの子どもが高得点でした。
冬休み中も家庭学習をしっかりと取り組むことができたのだと思いました。
保護者様ありがとうございます。

4時間目は外国語活動でのカルタ大会。どのグループも笑顔で終えることができました。

3学期初日,とてもよいスタートが切れ,うれしく感じました。
画像1画像2画像3

4年生百人一首大会

画像1画像2画像3
今日から3学期が始まりました。4年生は,学年で百人一首大会をしました。上の句で取る子もいる等,白熱した戦いとなりました。尚,一番人気は在原業平朝臣の歌「ちはやぶる〜」でした。

あけましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます 
令和2年を迎えました。旧年中は大変御世話になりありがとうございました。今年も子どもたちのよりよい成長のため,教職員一同一丸となり様々な取り組みを進めていきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 学校は明日1月7日(火)より始業いたします。子どもたちが元気に登校してくれることを楽しみにしています。明日は給食はありませんので,12時10分頃には下校します。宜しくお願いします。
画像1画像2画像3

西京西支部 部活動卓球 交流会

画像1
画像2
画像3
 先日,西京西支部部活動卓球交流会が新林小学校で行われ,福西小学校からはおよそ20名が参加して,熱い戦いを繰り広げました。
 普段戦い慣れている友だちと違い,他校の児童の速い返球に苦しんだり曲がるサーブに翻弄されたりする子どもたち。競り勝って喜ぶことも,負けて悔しい表情を浮かべることもありましたが,試合後は他校の子どもたちとレッツ練習です。せっかくの交流試合,技を吸収したり切磋琢磨したりしないともったいないですよね。
 冬休み明けには,全市交流会の団体戦も控えています。引き続き練習をがんばりましょう!

レッツ「柿山伏」!

画像1
画像2
画像3
 国語科では,狂言「柿山伏」の学習が終わりました。学習の最終は,みんなで音読劇の発表です。ペアで選んだ思い思いの場面を,クラスみんなに披露しました。
 声音を変える子,山伏になりきって動物のまねをする子,柿主になって怒ったりそ知らぬふりをしたりする子など工夫した姿が見られ,狂言のおもしろさが伝わる音読劇となりました。機会があれば,ぜひお家でも見せてもらってください。

3年生 二学期最終日その2

教室にもどってからは各係からのお楽しみ会を行いました。
歌係の発表はアイドルグループのコンサートのようでした。
どの係も準備をしっかりとしていてみんなで楽しく活動することができました。
画像1画像2画像3

3年生 二学期最終日その1

終業式がありました。全校児童の話を聞く姿勢がよくなっていると感じました。

終業式後,3年生は体育館で,「もうじゅう狩りゲーム」,やってみたかった「体育館けいどろ」,「ドッジビーボール」をしました。全て学級会で決まった種目,みんなで決めた活動を楽しく行うことができました。
画像1画像2画像3

soul156

画像1
 「12月24日」今日は,子どもたちにとってそわそわする日のようです。そして明日から冬休み。冬休みの宿題も配布しました。
 宿題は
・ジョイントプログラムの予習冊子
・自主勉強プリント(それより多くやる場合は遠慮なくノートに)
・エコライフチャレンジ
です。たかが10日間ではなく,されど10日間。めざせ学力向上です。

soul55

画像1
 FSBのsecondステージを終えました。通知票から2学期に子どもたちががんばったことや成長したことを大いに褒めてあげてください。本当によくがんばったことが多い2学期でした。
 そこで「ブラパ」ことBROTHERSパーティを開催しました。やはり遊んでいるときの子どもたちは生き生きしていました。

2学期 終業式

本日,2学期の終業式を行いました。
校歌の歌声は美しく,お話を聞く態度はピシッとしていて
とても立派な姿が見られました。

校長先生より2学期をふり返っての子どもたちの頑張りについてお話がありました。
3学期の活躍にも期待しています!

岡本先生より冬休みのくらしについて
・持ち物の確認&整理整頓をしよう
 (必要なものと必要でないものを正しく判断してね)
・遊び方,遊ぶ時間,遊ぶ場所に気をつけよう
(自分もまわりの人も安心安全なくらしができるようにね)

みなさん,すてきな冬休みを過ごしてください。 よいお年を


画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 朝会 福西タイム<4年> 委員会活動 *夏季16:30下校開始
2/4 代表委員会 食の指導3−1 5年こどもエコライフチャレンジ
2/5 2年非行防止教室
2/6 ALT *研修のため1−1以外13:30下校
2/7 *研修のため全学級13:30下校
2/8 伝統文化教室

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp