![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:512141 |
クラブ活動
今日はクラブ活動。
すこし教室をのぞいてみました。 3年生はクラブ見学。 来年のイメージがもてたでしょうか。 1枚目 図工クラブ 2枚目 ゲームクラブ 3枚目 手芸クラブ ![]() ![]() ![]() 気付いてくれたかな・・・
給食室の給食カルタ。
今年バージョンに少しずつ変わっています。 ”給食”だけにそれぞれ”味”のある作品が出そろっています。 少しばかり紹介したいと思います。 ![]() ![]() ![]() みえないところで・・・
コンピュータ室のパソコンが新しくなるということで,
さらに子どもたちが学習しやすいようにと,教務主任の加藤先生が 朝からレイアウトの変更をしていました。 見えないところでみんなのために汗を流している人がいることを 少しでも子どもたちが感じてくれればいいなと思います。 生まれ変わったコンピュータールームをお楽しみに!! ![]() ![]() ダンスクラブが発表会に参加しました。
2月2日(日)
表現運動発表会がロームシアターで行われ,ダンスクラブの児童が参加しました。 黒に統一した衣装もかっこよく, 15人,一人一人の個性が十分に発揮された発表になりました。 応援ありがとうございました。 これからも活動に励んでいきましょう! ![]() ![]() ![]() 連合子ども会ソフトバレー大会が行われました。
2月1日(土)
修二連合子ども会主催による「ソフトバレー大会」が行われました。 様々な学年が一つのチームとしてボールをつなげます。 勝利へのポイントは,お互いにカバーできているかどうか。 チームワークのよさが,たくさんの笑顔に表れていました。 主催していただいた,修二連合子ども会の皆様。 早朝よりのご準備,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 冬のまちをたんけん![]() ![]() ![]() 1月31日 節分献立![]() ![]() 今日は少し早めの節分献立です。 節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて鬼(病気などをおこす悪い気)を追い出す日です。この日には,豆をまいたり,焼いた鰯(いわし)の頭を柊の枝にさして玄関に立てたりするならわしがあります。 なぜ鰯なのかというと鬼は,いわしを焼いた匂いが苦手だからだそうです。 このような,日本に古くから伝わる行事をこれからも大切にしていきたいですね。 5年生 パラパラアニメーション
1月31日(金)
図画工作科の学習でパラパラマンガをつくりました。少しずつ変えるのが難しく,また,ペラペラめくるのもコツがいるので苦戦していました。太陽が昇ったり,キャラクターが覚醒したりと面白い物語を考えている子もいました。友達の作品をみて「え?!面白っっ!!笑」と盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]()
|
|