京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up32
昨日:83
総数:234497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

土曜学習 中・高学年(読解教室)

 読解教室では,どの子もめあてをもって,課題に意欲的に取り組んでいました。まずは,自分でじっくりと考えて,分からないところは先生にアドバイスをもらいながらやり切っていました。
画像1
画像2

土曜学習 中・高学年(英語教室)

 英語教室では,映像を見ながら体を動かして英語で発声練習していました。リズムに乗って繰り返し言いました。先生の質問にもたくさん手が挙がり,活発に発言する姿が見られました。
画像1
画像2

土曜学習  年長・1年生

 元気に土曜学習に登校してくれました。「おはようございます!」気持ちのいい挨拶もしてくれます。
 最初に,読み聞かせです。子どもたちは,お話の世界に夢中です。体を乗り出して真剣な表情で聞き入っていました。英語教室では,挨拶の言葉を英語で話したり,その日の気分を表す英語も学んだりしました。チャンツに合わせて体の部分の言い方も練習もしました。

画像1
画像2

救命救急講習

 来週から水泳学習が始まります。事故防止や心配蘇生法,AEDの使用方法について理解を深めるため,上京消防署の方に来ていただいて救命救急講習を行いました。いざという時,落ち着いて連携しながら行動できるように,どの教職員も真剣に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

自転車安全教室

 安全な自転車の乗り方ができるように「自転車安全教室」を行いました。上京警察交通安全課の皆さんと上京交通安全推進の皆さんにご指導いただきました。自転車が安全に運転できるかどうかのテストがあり,みんな真剣に挑んでいました。後日,自転車の免許証が交付されます。合格しているといいですね。
 自転車に乗る時も歩行している時も,交通安全に気を付けて,大切な命を守ってほしいです。

画像1
画像2
画像3

京焼・清水焼体験 絵付け

画像1画像2
 総合「こころ」の学習では,京焼・清水焼の絵付け体験をさせていただきました。
 先月の学習で形を作った作品を,加藤さんと長田さんがご自宅の窯で焼いてくださり,次の工程へ進むことができました。
 青い絵の具「ごす」を絵筆につけて,丁寧に塗っていきます。また,水玉や花の模様などを描いている子どもたちもいました。
 最後にうわ薬をかけて頂き,これで学校での製作は終了です。加藤さんと長田さんが再度窯で焼いてくださり,ついに完成です。世界に一つだけの作品も完成間近。楽しみですね。

きいて,きいて,きいてみよう

画像1画像2
 国語では,友達にインタビューをする学習を通して「きくこと」について考えています。
 きき手は,話し手が話しやすいよう質問をしたり,話し手は,きき手が知りたいことを考えて答えたりしてインタビューをしました。「なかなかインタビューが続かない…」と言いながらも,友達と話すことはとても楽しそうです。また,話し手を経験することで「きき手の質問の仕方が上手だと,話がしやすくなる!」と気付くことができました。
 この学習で学んだことを,普段の生活で生かしていけるとよいですね。

社会科「京都市のまちの様子」(3年)

画像1
京都市には,山で囲まれているところや乗り物や人が集まるところなど,さまざまな特色のある地域があることを発見しました。京都市の写真や絵地図を見て気づいたことをグループに分かれて交流しています。友だちの発表を聞き,似ているところをつなげて発表したり,新しい気づきをメモしたりすることができました。

立ち上がれ!マイライン

画像1画像2
 図画工作の学習では,針金を使って立体の作品を作ります。
 今日は主に土台になる部分の形作りをしていきました。手で簡単に曲げることができる針金なので,思い通りの形になりやすいようです。
 4本足の作品や,丸や四角の土台の作品など,一人ずつ違った形で完成が楽しみです。
 次回の学習では,この作品をさらに飾り付けしていきます。

朝食から健康な1日の生活を(6年)

 いろどり野菜いためを作りました。朝食でも簡単に作れて,栄養のバランスのとれた料理ということで,計画してきました。
 子どもたちは手分けしながら協力し合い,調理を進めます。5年生の頃よりも,ずいぶん手際よくなってきた6年生!
 来週はスクランブルエッグとこまつなの油いためを作ります。第2弾もがんばって,美味しく楽しく調理をしましょう!!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp