京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:79
総数:872232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

3年国語「資料を使って発表しよう(本番)」

本番は指示棒と拡大した資料を使って発表します。聞き手は分かりやすいと思ったことやまねしたいところを伝えます。言葉の使い方,間の取り方,資料の使い方などたくさんの「いいね」が見つかっています。
画像1画像2

3年国語「資料を使って発表しよう(練習)」

これまでいろいろな「発表するときの工夫」を学習してきましたが,今回は資料を使った発表での工夫です。言葉だけで伝えにくいことは,表やグラフなど具体物を使うことで,より分かりやすい発表をすることができます。指し示す場所や方法などを工夫しながら練習しています。
画像1

読書の集中力

画像1
画像2
おはようタイムが,しーんとしています。
担任としては,成長を感じて嬉しいものです。
読書を楽しむということが日常になりました。

中学校へ向けて

画像1
画像2
画像3
四線に英語を書く学習もはじめました!

It was exciting!

画像1
画像2
画像3
学校行事を紹介する際に,その行事の感想も一緒に発表します。
そのための慣れ親しみの学習です。

アウトプットが大事

外国語は,声に出すことが大事です。
楽しんで話していました。
画像1
画像2

It was fun

外国語で,感想を伝え合うゲームをしました
画像1
画像2

4年 分数

画像1画像2
仮分数を帯分数にする方法を,みんなで考えました。

4年 分数

画像1画像2
算数科「分数」の学習の様子です。

4年 ソフトバレーボール

画像1画像2
はじめてソフトバレーボールを学習したときよりも,サーブもパスもとても上手にできるようになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp