京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up112
昨日:77
総数:632466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

水泳学習スタート!!

4年生での水泳学習がスタートしました。

今日は初めてだったので,水慣れや学習の進め方を確認しました。

ねらい1では距離に挑戦し,ねらい2ではクロールと平泳ぎに分かれて練習しています。
バディを組んで,友達の泳ぎを見てアドバイスをしたり,励ましの声かけをしたり,自分たちで学習を進めていくことを大切にしています。
画像1画像2

ハードル走

画像1画像2
体育の学習でハードル走に取り組みました。
自分に合ったインターバルで,リズムよく3歩で飛び越えることを意識して取り組みました。

また同じくらいの走力の友達と競ったりしながら楽しんでいました。

4年 社会見学「蹴上浄水場」

画像1画像2
 社会科「くらしと水」の学習で蹴上浄水場に行きました。
 琵琶湖の水が飲み水になるまでの様子を見て驚いている様子でした。当たり前にある飲み水の大切さを改めて感じる社会見学となりました。

理科

画像1画像2画像3
理科の時間に人の呼吸についての実験をしました。人は呼吸をすると何を取り入れて,何を出すのかという学習課題に,自分たちで実験の方法を考え,石灰水や気体検知管を使って実験しました。班で協力して実験を進め,考察を書いていました。

携帯教室

画像1
5時間目にKDDIの方を招いての携帯教室を行いました。スマートフォンを使ったトラブルの事例から自分がトラブルに巻き込まれないためにはどうすればよいかを学びました。

綱引き3

画像1
熱い戦いが繰り広げられた綱引き大会でしたが,「常磐野ガールズA」が準優勝し,全国大会への切符を手にしました。閉会式では,賞状とメダルが授与されました。

綱引き2

画像1画像2
いよいよ試合が始まりました。沢山の人に応援されながら,子どもたちは真剣な表情で綱を引いていました。どの学校もとても強く,接戦が繰り広げられました。

綱引き

画像1
先週の土曜日に南大内小学校で綱引き大会が行われ,6年生からは,4チームが参加しました。子どもたちは,この日に向けて,中間休みや昼休みに練習を重ねてきました。当日,開会式に参加した子どもたちは,真剣な表情で話を聞いていました。

5年  総合「めざせ ときわの米!」

画像1
総合の学習でお米の学習をしています。

先日,地域の方に教えてもらいながら田植えをしました。
さぁ,これから稲は,どんな成長を見せてくれるのでしょうか。
楽しみです♪

5年  体育「水泳学習」

水泳学習が始まりました。
学習初日は,天候にも恵まれ,入水することができました。

学習をめあて1・めあて2に分けて,
それぞれ自分の目標を持って学習をしていきました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp