京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up62
昨日:77
総数:632416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年  国語「大造じいさんとガン」

国語「大造じいさんとガン」の学習をしています。

この物語には,すぐれた表現がたくさん書かれています。
子どもたちは,すぐれた表現に着目しながら読み,物語の世界に浸っています。
画像1

5年  図工「人権ポスター」

画像1
画像2
図工の学習で人権ポスターをつくりました。

人権に関する標語を考え,言葉とともに絵を仕上げていきました。

5年  総合「エコライフチャレンジ」

画像1
総合「エコライフチャレンジ」の出前授業がありました。

夏休み中のエコライフについて振り返り,これからできることを考えていく。
子どもたちは,グループワークを通して自分たちにできる温暖化対策に気づき,
今後のエコライフについて考えていくことができました。

ちゃんと使えたのに…

画像1
画像2
道徳の学習をしました。
「ちゃんと使えたのに」というお話を通して,約束を守ることについて考えました。

守ろうとしたけれど,仕方なく破ってしまった約束と,
自分の都合で,自我を抑えられずに破ってしまった約束の違いを考えました。

今回の学びをこれからの生活へと,結びつけていけるようにしてほしい思います。

社会見学〜コープさがの〜

画像1
画像2
お店の人にも,たくさん質問していました。

社会見学〜コープさがの〜

画像1
画像2
たくさんメモもとって,色々な発見にとても興奮していました。

社会見学〜コープさがの〜

画像1
画像2
【コープさがの】さんにご協力頂き,スーパー見学を行いました。
たくさんの発見がありました。
これからの学習がとても楽しみです。

Nice to meet you!!

画像1
2学期から本校に勤務していただく,ナナ先生の初授業がありました。

とても楽しくパワーポイントで自己紹介をして下さり,これからの学習が楽しみです。
画像2

ファイト!!

画像1
画像2
毎日がとても暑いです。
水分補給をこまめにとって頑張っています。

自分の考えを伝えるには

国語の学習で,意見文を書く学習をしました。
テーマは「夏休みに遊びに行くならキャンプがいいか,遊園地がいいか」で,相手を納得させられるような理由を考えて,文章を組み立てて書きました。

また友達の意見文を読み,付箋に感想を書いて交流しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp