京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:123
総数:872876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

歯磨き指導 3年

画像1
画像2
画像3
今日は歯磨き指導をしました。

まずはいつも通りの歯磨きをします。そのあとに,薬品を使って染めだしをします。

「真っ赤や!」

「歯と歯の間も赤いな…。」

自分の歯磨きの課題が見つかったようです。

そのあと正しい歯磨きの仕方を学びながら歯磨きをし直すと,だんだんと歯がきれいにいなってきました。

普段の生活の中でも気をつけていけたらよいですね。

1年 たしざんの学習が始まりました。

画像1
画像2
 算数は「たしざん(1)」の学習に入りました。カエルや車の数の動きを,数図ブロックを使って考えています。「車が2台増えたから,ブロックを2つ動かせばいいと思う。」「4ひきのカエルは最初から遊び場に居たから,ブロックは動かさなくていいと思う。」など,アイデアを出し合ってみんなで学習を行っています。

1年 しろくまのジェンカ

画像1
画像2
 音楽の「はくをかんじてリズムをうとう」では,曲のリズムに合わせて体を動かしました。前の人の肩につかまって,息を合わせてジャンプしました。音楽のリズムにのって,みんなで楽しく拍を感じました。

正しい歯磨きの仕方で

画像1画像2画像3
染め出しと磨けていないところのチェックが終わった後は,
正しい歯磨きの順番で鏡を見ながら磨いていきます。

終わった後にはピカピカのきれいな歯になりました!
毎日の歯磨きを頑張ってくださいね♪

プラークテストをしました!

画像1画像2画像3
毎日磨いている歯!

きれいに磨けているでしょうか…?
染め出しの薬を口に広げてみます。

赤く染まったところをチェックしていきます。

図書館へ行こう

6月25日(火)
今日は1組と2組が,初めて学校図書館の中へ入りました。子どもたちはたくさんの本が見られることをとても楽しみにしていました。図書の先生に本を大切にすることや本の借り方について教えてもらいました。また,大型絵本の読み聞かせをしてもらい,とても興奮していました。最後はいよいよ本の貸し出しです。1冊しか借りられないので,みんな迷いながらお気に入りの本を見つけて借りていました!これからもいろいろな本に出会って楽しんでほしいですね。3組と4組も木曜日に行くことができます!
画像1
画像2
画像3

自主学習の交流

みんなどんな自主学習をしているのかな?

内容が充実してきた自主学習です。
みんなのよいところを参考にできるように交流しました。
画像1
画像2
画像3

正しい歯磨きで虫歯予防!

ちゃんとしているつもりでも実は汚れが残っていた!!ということが分かり,改めてしっかりと磨けるように日々の歯磨きを振り返りました。
画像1
画像2
画像3

新聞作り〜理科〜

画像1
画像2
画像3
「体のつくりとはたらき」について新聞にまとめました。
5年生から続けているからか,みんなさっとまとめられていました。

総合の学習

画像1
画像2
画像3
平和について,各班パワーポイントで
一生懸命まとめています!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp