1・2年生食育学習
1月22日
LHRの時間にて1・2年生を対象に食育学習を行いました。今回は,「自分の食生活を見つめよう!」という題で講義を聞き,ワークにも取り組みました。昨日について,いつ,何を食べたのかを思い出して整理するワークでは,あまり食べていない人もいましたが,3食きっちり食べている人も多くおり,お互いに見せ合うことで,違いにびっくりした様子でした。
朝食をちゃんと食べなあかんなという感想を書いていた生徒もおり,自分の食生活を見直し,どうしていくか考えることができたのではないかと思います。
【学校行事】 2020-01-22 20:29 up!
第40回定時制通信制冬季大会バレーボール競技出場
1月19日
第40回定時制通信制冬季大会バレーボール競技が京都府立桃山高等学校で行われました。本校からは女子1チームが参加。メンバーを確保することが難しく、特別ルールにより、3名での出場となりました。少ない人数の中、ひとりひとりが全力を尽くし、優勝!
今年度最後の大会で良い結果を残すことができました。
【部活動】 2020-01-22 14:36 up!
インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について
1月17日(金)
本日、本校において、新たに複数名の生徒がインフルエンザに罹患している、またはその疑いがあることが判明いたしました。
つきましては、感染の拡大を防止するため、17日(金)〜20日(月)までの間、1年3組を学級閉鎖といたします。詳しくは学校よりの配布文書をご覧ください。
インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について(当該年組)
インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について(他学級)
なお、閉鎖の状況は、生徒の健康状態を考慮して変更する場合もあります。
また、学年や学級に関わらず、インフルエンザに罹患していることが疑われる場合や、発熱などの症状がみられる場合、無理をせず、自宅にて安静にしていただくとともに、速やかに医療機関にて受診していただきますようお願いいたします。その際には、欠席の連絡や診断の結果につきまして、速やかに担任までご連絡いただきますよう、お願いいたします。
【お知らせ】 2020-01-17 20:31 up!
インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について
1月15日(水)
昨日、本校において、複数名の生徒がインフルエンザに罹患している、またはその疑いがあることが判明いたしました。
つきましては、感染の拡大を防止するため、15日(水)〜17日(金)までの間、1年1組を学級閉鎖といたします。詳しくは学校よりの配布文書をご覧ください。
インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について(当該年組)
インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について(他学級)
なお、閉鎖の状況は、生徒の健康状態を考慮して変更する場合もあります。
また、学年や学級に関わらず、インフルエンザに罹患していることが疑われる場合や、発熱などの症状がみられる場合、無理をせず、自宅にて安静にしていただくとともに、速やかに医療機関にて受診していただきますようお願いいたします。その際には、欠席の連絡や診断の結果につきまして、速やかに担任までご連絡いただきますよう、お願いいたします。
【お知らせ】 2020-01-15 17:08 up!
3年生 主権者教育
1月8日
3年生に対する主権者教育が行われました。「明るい選挙出前授業」と題して京都市中京区選挙管理委員会事務局の方々による「選挙クイズ」「模擬投票」などが行われました。「若い世代」が選挙についてもっと関心をもってくれるようにとの思いが伝わり、参加した生徒たちも真摯な態度で臨んでいました。18歳になり初めて選挙に行くきっかけにして欲しいと思います。
【学校行事】 2020-01-08 21:23 up!
後期生徒総会
1月8日(水)
2019年度後期生徒総会を行いました。「2019年度 会計中間報告」を中心に総会は進み、最後に、2020年度の生徒会役員選挙についての連絡がありました。次は自分が学校生活をよくするために生徒会役員になるぞと思った生徒が多くいることでしょう。
2019年度もあと少しになりました。進級・卒業・卒業後に向けてこの3学期、有意義な時間にしてほしいです。
【学校行事】 2020-01-08 19:19 up!
3学期始業式
1月8日(水)3学期始業式
いよいよ3学期がスタートしました。始業にあたり、校長先生からアメリカとイランの中東問題を取り上げ、社会情勢を見極め自らしっかりと判断することの大切さと優しさをもって接することの大切さをお話しされました。
副校長先生からは、目標設定をきちんとした上でそれを成し遂げていくことの大切さを、各自の進路希望に例えてお話をされました。今学期の活動をしっかり行って、次年度のステップにつなげて欲しいと思います。
【学校行事】 2020-01-08 19:17 up!
2学期終業式
12月20日
2学期終業式を行いました。竹田校長先生からは話題の大学入試改革を題材に「高校生の意見が社会に影響を与えることもある」「当たり前のことを当たり前と思わない姿勢が大切である」と自ら決断できる人になってほしいという話がありました。中塚副校長先生からは京都市立の新定時制高校である京都奏和高校の「奏」という漢字には「物事を成し遂げる」という意味があるという説明とともに,「冬休みに何か物事を成し遂げてほしい」と話がありました。2学期に部活動や検定試験,ボウリング大会等で好成績を収めた生徒の表彰も行われました。生徒会の生徒中心に良い表彰式が行われたと思います。
西京高校定時制は冬期休業にはいります。次の登校日は「1月8日(水) 18:00」から3学期始業式があります。
【学校行事】 2019-12-20 21:03 up!
令和元年度ボウリング大会
12月13日(金)
ROUND1河原町店でボウリング大会を行いました。生徒は、前日に2学期末考査が終了したこともあり、友だちと競い合いボウリングを楽しんでいました。また、ボウリングを教え合い交流を深めていました。
【学校行事】 2019-12-16 18:02 up!
学校説明会
11月30日(土)学校説明会
学校説明会を開催しました。今年は50組の生徒・保護者の皆さんの参加がありました。冒頭の中塚副校長の挨拶に始まり、生徒会長の挨拶、2年生女子3名によるiPadを利用した英語による学校紹介、教務部長による選抜等に関する説明、施設見学に個別相談と2時間ほどの間に盛りだくさんな内容でした。出席者の皆さんには本校の教育活動を十分理解してもらえたことと思います。
受検生の皆さんには、これから受検本番に向かっていきますが、体調に気を付けて最後まで悔いの無いようにしっかりと努力してほしいと思います。4月の入学式で皆さんと再会できるのを楽しみにしています。
【学校行事】 2019-12-05 17:21 up!