京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up46
昨日:104
総数:596552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

【夏季選手権大会・相撲部】1・2年生個人の部で3位入賞!

7/21(日),京都市武道C相撲場で京都市選手権大会が行われました。本校は団体戦,個人戦ともに出場しました。団体戦は惜しくも1つも勝てずに終わりましたが,一人一人が精一杯頑張りました。また個人の部1・2年生では2年生H・Y君が春季大会に続いて3位入賞を果たしました。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

7/19(金)非行防止教室と順番があとさきになってしまいましたが,本日1限1学期終業式を行いました。それに先立って伝達表彰式も行われ,夏季大会で3位となった陸上競技部女子低学年リレーチーム表彰と,英検合格者の級別の伝達が行われました。また,この夏,日韓青少年スポーツ交流でバレーボールの代表に選出された3年生男子K・Kさんと女子H・Sさんの紹介も行われました。
また校長式辞ではいつも話題として取り上げている「言葉や行動はブーメランのように自分に返ってくる」ことや「努力は裏切らない」という言葉は現実には「裏切られることの方が多い」けれども,その言葉の本当の意味についてお話しいたしました。
体育館入場から式途中,退場まで静粛に立派な活動でした。
画像1
画像2
画像3

全校生徒対象に「非行防止教室」を実施しました!

7/19(金)1学期終業式を迎えました。本校では恒例となっている夏休み前の「非行防止教室」が本日実施され,生徒指導課竹内課長に50分間来校いただきお話しいただきました。
今日の話題の中心は2つ,1つはSNSの利用について,あと1つは薬物,特に大麻使用について取り上げていただきました。
講師の先生の質問,クイズにも積極的に挙手して回答するなど,生徒は春日丘中学校の良さを発揮してくれたとともに,蒸し暑い中でも落ち着いてしっかりお話を聴いていた生徒集団への評価もいただきました。

明日から夏休みに入ります。皆さんが健康で充実した夏休みが過ごせますよう心から期待をしています。
画像1

『明日への扉』7月号

道徳通信『明日への扉』7月号を発行いたしました。
配布文書をご覧ください。
『明日への扉』7月号

進路だよりRUN第15号(7/16発行)

1学期最後の進路だよりRUN第15号を本日3年生対象に配布しました。HPにも掲載しておりますので,ご一読ください。

進路だよりRUN第15号(7/16発行)へのリンクはこちら↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068...

【夏季選手権大会】【水泳部】全員が自己ベスト更新!

7/14(日)西京極のアクアリーナにおいて水泳の夏季選手権大会が行われ,本校生徒も出場しました。すでに標準記録を突破して府下大会への出場を決めている選手もいる中で,この日はさらにその人数が増えました。
また出場選手全員が自己ベスト更新という大変立派な成績でありました。府下大会でもさらに記録を伸ばし,ひとつでも順位を上げられるようさらに頑張ってください。なお今年度はこのアクアリーナで全国大会も開かれます。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【夏季権主権大会】【サッカー部】よもやの敗戦・・・

7/14(日)前夜激しい雨が降り,グランドコンディションが良くない中でサッカー部は夏季選手権大会初戦を勧修中学校グラウンド迎えました。相手は西京区西陵中学校,
結果論ですが実力的には本当に互角の力であったように思います。残念だったのはグランド状態が良くないため春日丘中が得意とするパスサッカーにやや不利であったかなとは思います。前半の早い時間帯に先制点を入れられても焦ることなく,自分たちのサッカーをしようと最後まで頑張った姿はとても印象的でした。結局その1点が最後の最後まで残り,0−1でよもやの初戦敗退となってしまいました。最後の10分間は攻めに攻めて
それでも得点には至らず,悔しい結果となりましたが,最後まであきらめずに必死にボールを追いかけ走り続けた選手たちは感動的でありました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

【夏季選手権大会】【野球部】延長サドンデスで惜敗!

7/13(土),いよいよ京都市中学校夏季選手権大会が本格的に開始されました。すでに日程の関係で陸上部は6月中に終了しています。
夏休み前に夏季選手権大会を迎えた本校野球部は7月13日(土)勧修寺公園グラウンドで西院中学校と対戦しました。2点を先制されたあとキャプテンのホームランで同点に追いつき延長へ。それでも決着がつかずに10回から無死満塁のサドンデスゲームとなりました。先行の相手チームが絵にかいたようなポテンヒットで2点,その後も打ち取った打球が逆に不運となり結果的には2−6で敗戦となりました。しかし,実力は互角の中学生らしい見事な試合でした。最後まで粘り強く戦った野球部員に心から拍手を送りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

漢字検定を実施しました!

7/12(金),梅雨の晴れ間が出ている今日です。しかし日曜日からはまた梅雨空に戻る予報が出ています。放課後部活動では明日,明後日で夏季大会がスタートする部活動が3部,野球部,サッカー部,水泳部で練習に励んでいます。何としても勝ち上がってもらいたいと思います。

さて,本日は漢字検定が行われました。自分の目標を設定し各級の検定に臨む姿がありました。60分間集中して取り組めたと思います。

画像1

進路だよりLIFE第3号(1・2年生対象)を掲載しました!

7/12(金)個別懇談会2日目となります。今日は1,2年生生徒保護者さんを対象にした進路だよりLIFE第3号をHP右側に掲載しましたのでお知らせいたします。ご家庭には本日お子たちが持ち帰ると思いますのでご一読ください。

進路だよりLIFE第3号(1・2年生対象)へのリンクはこちら↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2068...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp