![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:292 総数:992959 |
『京都市PTA しんぶんNo.90 2020年1月号』にPTAフェスティバルにおける本校生徒のボランティア活動が掲載。 生徒による募金活動の報告を学校玄関に掲示。![]() 当日本校PTAの皆様が、「どうだ!秋の収穫祭」というテーマでオリジナルアクセサリー、小物の出品・販売をしていただきました。同じブースで本校生徒ボランティアスタッフが災害復興支援の募金活動を行い、ご協力いただいた方に生徒オリジナルの缶バッジをプレゼントしました。今回の『京都市PTAしんぶん』にその様子を紹介していただいています。 生徒ボランティアスタッフは、募金活動の報告ポスターを作成し、玄関前に掲示しています。今回は、「台風19号災害義援金」の募金活動を行い、23955円のご協力をいただきました。被災地へ送らせていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() 30日・31日 3年生学年末考査![]() ![]() 校内食堂 生徒の思い![]() 食堂に行くと、本校名物の「石焼ビビンバ」がコンロの上にずらりと並んでいてその数の多さに驚きました。 食堂の方いわく、毎年3年生が、卒業まで食堂を利用できる回数が残りわずかになると、本校名物の「石焼ビビンバ」を食べておかなければと思い、注文が増えるそうです。3年生は今週木曜・金曜が最後の学年末考査で、2月になると実技補習の生徒以外は基本的に週1回の登校日に来るだけになります。 銅駝での高校生活で、本校名物「石焼ビビンバ」は忘れられないもの。名残惜しい気持ちもよくわかります。 ![]() 本校「読書感想文集」が完成 タブレットで閲覧![]() 10点の作品が掲載されています。それぞれの読書感想文とともに生徒自身が描いた挿絵も掲載され本校ならではの冊子となりました。 本校では生徒は全員がタブレットiPadを持参し、教員も貸与しているので、「読書感想文集」はデータでClassiの校内グループにおいて各自が閲覧できるようにしています。 「読書感想文集」の表紙は本校美術工芸科教員が作成しました。 写真上 「読書感想文集」表紙 下 各生徒が描いた挿絵 ![]() 1年専門科目「造形表現」 後期2分野の実習の様子
●「造形表現」
1年生専門科目で、2年生からの8専攻につながる8分野を学ぶ授業です。4月から8分野の実習を順番に取り組んだ後、6月の前期中間考査終了後、選択した3分野を順番に学んでいきます。10月中旬から後期に入ると3分野から選んだ2分野を毎週並行して学びます。その実習を通じて1年生の末には1つの専攻に決定し、2年生・3年生の2年間専攻実習を学びます。 入学後1年間かけてすべての分野を学びながら専攻を決定するというシステムにより、より良い専攻決定ができるようにしています。 後期の2分野実習の様子は、12月10日記事でも紹介しました。その後の様子です。 写真 ・日本画分野 ・洋画分野 ・漆芸分野 ・陶芸分野 ・染織分野 ・デザイン分野 ・ファッションアート分野 ※彫刻分野は本日モデル実習でした ![]() ![]() 2月3日(月)1・2年生「球技大会」に向けて来週の月曜日(3日)の午後、生徒会主催「球技大会」が開催されます。対象は1・2年生で、男女混合バレーボール、女子バスケットボール、男子対抗バスケットボールの競技を行います。 球技大会の実施「パンフレット」が完成し、本日その準備のための生徒スタッフの会議が昼休みに行われました。 当日晴天で暖かい日になることを願っています。天候不良の場合は、2月7日(金)に順延です。 ![]() 25日(土)「第6回京都市立高等学校英語プレゼンコンテスト」 2年生3名がグループ発表 「特別賞」を受賞![]() 本校から2年生3名が、「グループ発表の部」に出場し、"Tips on How to be Popular"(「おもしろい」の作り方)というテーマで英語によるプレゼンテーションを行いました。いくつかのゲームを例に取り、寸劇を通し、なぜそれらが人気があるのか独自の考察をし、最後に自分たちの夢と願いを語るものでした。 3名の生徒はこの発表のために、内容の検討や、発表練習などたくさんの時間をかけて準備してきました。パフォーマンスを交えての楽しい発表で熱意も伝わり、審査の結果、観客投票による「特別賞」をいただきました。 また、この日、昨夏の市立高校グローバルリーダー育成研修の生徒たちの発表も行われました。本校から1名育成研修に参加した生徒も発表に関わりました。 今後もコミュニケーションツールとして英語を活用し、学びや発信を続けていってほしいと思います。 ![]() ウィングス京都でのイベントで、本校生徒が活躍!![]() ![]() ![]() 写真上:講演会の様子 写真中:感想を述べる飯田さん(右側) 写真下:楽屋にて(左側が神山さん) 25日(土) 寒晴 1年総合学力テスト![]() 25日、寒中ながら、穏やかな晴れの日となり、寒さも例年に比べるとましな様子。 今日は、1年生が午前から「総合学力テスト」に取り組んでいます。 ![]() 【ご案内】(再掲)「第14回アートフロンティアコース後期作品展」 2月7日(金)〜9日(日)開催![]() ●第14回アートフロンティアコース後期作品展 日時 2月7日(金)〜9日(日) 11:00〜17:00(金曜日のみ18:30まで) ギャラリートーク 2月9日(日)14:00〜 場所 堀川御池ギャラリー ギャラリーA・B・C 京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」下車 2番出口より徒歩1分 京都市バス「堀川御池」バス停より徒歩1分 ●詳細はこちらから→後期作品展チラシ ![]() |
|