京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:284
総数:740896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

8年生 修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 8年生の保護者を対象とした,来年度の修学旅行説明会を行いました。日程は4月12〜14日で,新年度早々の行事です。
 学年から修学旅行の目的や日程,持ち物の説明などがあり,参加していただいた保護者の方も熱心に耳を傾けてくださっていました。当日までまだ日がありますが,提出書類や準備物など,お心づもりをよろしくお願いします。

7年 茶道体験

 7年「こころ科」の茶道体験教室の2日目,2限7年5組の授業にお邪魔しました。「清蓮の間」に入ると「心を清めるために」という言葉が耳に飛び込んできました。私自身「こころ科」と茶道体験のつながりを,講師の先生の言葉により改めて確認した次第です。生徒たちが上手にお茶をたてる姿に,体験しなければ「知らないまま」,やってみたら「思っていたより…」ということって多いんだろうなとつくつく思いました。本日7年4組も体験を行います。講師の先生ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年 総括考査【5】 2日目

 9年生にとって義務教育最後の定期テスト。その最終日です。今後入試が控えていますので“最後”という感覚はないかもしれません。とにかく目の前にある問題に一生懸命取り組んでいる…といったところでしょう。これから卒業まで「最後の」という言葉が何度も使われると思います。今日のテストも,様々な“最後の”行事も,最後まで全力でやりぬいてほしいと思います。Go All Out!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年 茶道体験

 本日23日(木),7年生は「こころ科」授業の一環として茶道体験を行いました。お茶に込める思いやりやおもてなしの心を感じとり,伝統を難しい・堅苦しい・自分とは関係ないととらえず,楽しく体験する中で,伝統の中に受け継がれてきた「相手を思いやる心」に気づき,継承していく心情を養うことを目的とし開催しております。いつまでもお茶を点てる気持ちを忘れずに,そして今日の体験をしっかり頭の中に刻んでおいてほしいと思います。
画像1 画像1

9年 総括考査【5】1日目

 本日23日(木),9年生の総括考査5が始まりました。今日明日,全力を尽くして頑張ってください!明日,2日目のテストの時間割は次の通りです。
<1月24日(金) 2日目>
 1限:数学テ  2限:英語テ  3限:保体テ 
  4限:金曜4限 5限:金曜5限 6限:月曜4限
画像1 画像1

【前期過程】部活動の様子

 本日21日(火)放課後,5・6年生は各活動場所で一生懸命,部活動をしていました。週1回の部活動ですが,それぞれの部で目標を決めてがんばっています。これからも頑張ってください!
画像1 画像1

PTA家庭教育学級

 20日(月)午後7時から会議室におきまして,「PTA家庭教育学級」が開催されました。講師には生徒指導課の指導主事にお越しいただき,「不登校の子どもとの関わり方」という演題で,子どもとの向き合い方など有意義なお話をいただきました。本当にありがとうございました。また,およそ40名ほどの方々がこられ,熱心に拝聴されていました。
画像1 画像1

義務教育学校懇談会

 20日(月)午後,本校におきまして「義務教育学校懇談会」が開催され,近畿各地の義務教育学校関係者や教育委員会の方々が多数来校されました。それぞれの学校における課題などを議論しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動(4〜6年)

 今日の6時間目に4〜6年生はクラブ活動を行いました。どのクラブも楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1

新人大会結果<ラグビー部>

 18日(土)に吉祥院球技場で新人大会予選リーグ1日目が開催されました。対戦相手は洛南中学校でしたが,残念ながら敗退しました。まだ,予選リーグはまだ残っていますので,2月2日の試合では勝利を目指して全力を尽くして頑張ってください!期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 6年 乗鞍スキー研修1
後期課程 1・2・3・4・月5・総の授業
1/31 6年 乗鞍スキー研修2
9年 面接練習
後期課程 1・2・3・4・5・月6の授業
2/1 6年 乗鞍スキー研修3
2/3 6年 代休日
ベーシックステージ朝会
2/4 9年 面接練習
2/5 新1年生半日入学(14:00〜)
PTA行事
2/4 地域生徒指導連絡協議会総会・講演会 19:00〜会議室

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp