京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:17
総数:510077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

昔あそびがいっぱい!2(1年)

 けん玉は,入学式の時にPTAよりいただいたものです。今日の体験を生かして,教室でも練習をしています。初めて触れ合う遊びや,幼稚園の時にも体験したことのある遊び等,経験は人それぞれでしたが,みんなが楽しく活動している様子でした。まだ10個全部体験できていないので,2月にもう1度来ていただき,できなかった遊びに挑戦します。また,極めたい遊びを決め,「○○名人」を目指して特訓していきます!
画像1
画像2
画像3

昔あそびがいっぱい!1(1年)

 今日は生活科の学習の一環で,昔あそびを体験しました。地域女性会の方に来ていただき,色々な遊びに触れ合いました。10個の遊びがあり,グループで回り,ルールや遊び方など教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

音楽の時間(たいよう)

画像1
音楽の学習の様子です。

鍵盤ハーモニカを使って,聞こえた音やリズムに合わせたり,役割を分担して演奏したりすることができました。

おもちゃ王国へしょうたいしよう(2年)

生活科「あそんでためしてくふうして」の学習を活かして,1年生をおもちゃ王国に招待しました。
各クラス6〜8個のお店を作り,1年生に楽しんでもらえるよう頑張っていました。
わかりやすい説明や,一生懸命な呼び込み,1年生と一緒に喜ぶなど,それぞれの良い姿を見ることができ,うれしく感じました。
そのあとは,2年生同士でおもちゃ王国をしましたが,「もっとしたかった」「○○のグループが面白かった」などたくさんの感想が出てきました。

画像1
画像2
画像3

おもちゃ王国に招待してもらったよ(1年)

 2年生が生活科の学習で作成したおもちゃを使って,おもちゃ王国を開いてくれました。色々な道具を使って工夫されたおもちゃばかりで,楽しく遊ぶことができました。来年は自分たちがおもちゃ王国を開く番です!「こんなおもちゃを作りたいな。」と,わくわくしていました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ王国招待状(2年)

画像1画像2
1年生をおもちゃ王国へ招待するための招待状を作りました。
国語科で学習した,しかけカードの作り方を活かし,見た目にも楽しい招待状が出来上がりました。
もらった1年生もとっても喜んでいました。

中間休み(2年)

中間休みや昼休みに誘い合って大縄跳びをしています。
一人ずつ入るものや,一斉に跳ぶものなど楽しみながら遊んでいます。
画像1
画像2

音楽科「ようすをおもいうかべよう」(2年)

音楽科で「人形のゆめとめざめ」という曲を学習しました。
場面が切り替わったところを探しながら曲を聴き,
見つけた後は,その違いを体で表現しながら音楽を楽しみました。
「もっとしたかった」と嬉しそうに言っていました。
画像1
画像2
画像3

体育の時間(たいよう)

画像1
マラソン練習に取り組んだ後,ボールを使った運動に取り組みました。

円の中にボールを転がす中当てを行い,楽しく過ごすことができていました。

社会科「消防署見学」(3年)

画像1
画像2
社会科の学習で消防署見学に行ってきました。
一日の流れや仕事の内容,車の種類について教えてもらいました。
また,たくさんの質問に答えてもらった後,はしご車のはしごを動かして
もらいました。今日学んだことを今後の学習にいかしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 6年音楽鑑賞教室(PM)
1/31 マラソン大会(予2/4)
2/3 学力定着テスト(〜2/14)
給食週間(〜2/7)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp