京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:86
総数:548071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)1学期終業式、8月26日(火)2学期始業式になります。

たてわり遊び

令和2年になり,初めてのたてわり遊びを行いました。回数を重ねるごとに子どもたちの仲もよくなってきました。たてわり遊びは,教室,運動場,体育館の3つの場所で行っています。2月10日から運動場の全面工事が始まります。
画像1

1月29日給食

画像1
今日の献立は,

・小型コッペパン
・牛乳
・ソース焼そば
・ほうれん草のいためもの  でした。

 ソース焼そばは,給食室で麺を湯がいて,バーベキューソースやウスターソース・オイスターソースなどを混ぜたソースと絡めて作りました。児童からは「ソースがおいしい」「野菜がおいしかった」などの声を聞かせてくれました。

1月28日給食

画像1
28日の献立は,

・ごはん
・煮しめ
・ごまめ
・京風みそ汁 でした。

 1月の和献立という事で,お正月料理を出しました。児童には給食カレンダーやパワーポイントで,それぞれの料理の意味を伝えました。
 京風みそ汁は,「けずりぶし」「だし昆布」で出汁をとり,白みそと信州みそを使って作りました。児童からは「せりがおいしかった」「白みそがおいしかった」などの声を聞かせてくれました。

1月27日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・すいとん鍋
・ひじきの煮つけ  でした。

 すいとん鍋は,給食室で,すいとんを練って作りました。児童からは,「モチモチでおいしかった」「すいとんの食感がよかった」などの声を聞かせてくれました。
 ひじきの煮つけは,油あげと人参を入れて作りました。あっさりとした味つけでごはんとの相性が良かったです。

1月24日給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,

・ごはん(京北米)
・牛乳
・さわらの塩こうじあげ
・紅白なます
・すまし汁       でした。

 今日のごはんは,京都の京北地域でとれたお米を使いました。児童からは「お米の味がしっかりしていて,おいしかった」「もちもちしていて,おいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 紅白なますは,旬の大根を使って作りました。少し酸味があり,おいしかったです。

1月23日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・カレー
・小松菜のソテー  でした。

 カレーは,給食室でルウから作りました。児童からは「カレーの味がしっかりしていておいしかった」「バターの味がしておいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 小松菜のソテーは,小松菜だけでなくコーン・人参を入れて作りました。小松菜のシャキシャキとした食感がおいしかったです。

1月22日給食

画像1
今日の献立は,

・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・ポークビーンズ
・野菜のホットマリネ
・りんご          でした。

 ポークビーンズは,ケチャップやウスターソースで作った調味液で煮込んで作りました。ローリエを入れたので,豚肉の生臭さもなく,児童からも好評でした。
 りんごは,冬が旬の果物です。児童からは「蜜が入っていておいしかった」という声を聞かせてくれました。

緊急 3年2組の授業再開について

いつも本校教育推進に,ご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて,3年2組の明日の授業再開についてのお知らせです。子どもたちの健康状態を確認したところ,インフルエンザの感染拡大の傾向はみられませんでしたので,明日は予定通り授業を行います。
時間割は1道徳 2国語 3算数 4理科 5総合です。よろしくお願い致します。.

1月20日給食

画像1
画像2
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・とうふの四川風
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・プリン              でした。

 とうふの四川風は,トウバンジャンを入れて,少しだけ辛く仕上げました。また,片栗粉でとろみをつけたので,食べやすかったです。
 プリンは,食べる前から楽しみにしている児童がいました。児童からは「ぷるぷるでおいしかった」「カラメルがおいしかった」などの声を聞かせてくれました。

緊急 3年2組学級閉鎖のお知らせ

いつも本校教育活動にご理解ご協力いただき,ありがとうございます。
さて,本日,本校3年2組在籍児童のうちインフルエンザ及び発熱症状等で10名欠席している児童が見受けられることから,子どもたちの感染予防のため,1月21日(火)から22日(水)までの期間学級閉鎖といたします。そのため,本日は,給食終了後下校といたします。1月23日(木)から,登校させてください。
なお,学級閉鎖期間を変更する場合は,別途お知らせします。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ通常どおり教育活動を実施する予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp