京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up79
昨日:122
総数:659875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 社会科「日本の輸入の特色」

 日本の輸入について学習をしました。資料からどのようなものを輸入し,日本がゆ周したものをどのように活用しているのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科「小数÷整数」

 小数÷整数の筆算の学習をしました。理由を考えて小数点をどこに打つのかを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「音のカーニバル」

 手拍子でリズム打ちをしました。前半は簡単ですが,後半はなかなか難しく,音をよく聞いて拍子をとりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「冬のたのしみ」 2

 たくさん出てきた言葉を使って,子どもたちはすぐに俳句を作って発表したり,書いたりすることができました。
画像1
画像2

3年生 国語科「冬のたのしみ」 1

 「冬」から言葉をたくさん連想しました。たくさん出てきた言葉をつかって,俳句を考えました。
画像1
画像2

2年生 国語科「冬がいっぱい」

 夏,秋,冬,と比べながら,冬の言葉をたくさん出しました。それぞれの季節の言葉がたくさん集まりました。
画像1
画像2

1年生 算数科「なんばんめ」

 子どもたちから出てくる数字が,何を意味しているのかをみんなで話し合って学習を深めています。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「なんばんめ」 1

 何番目になるのかを文章から考えて,式や図で説明し合いました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 12月16日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが(カレー味)
 ・ごま酢煮
 ・黒大豆

 『肉じゃが(カレー味)』は、豚肉・玉ねぎを炒めて、カレー粉・料理酒・三温糖・醤油を加えて煮ふくめて仕上げました。

 『ごま酢煮』は、細切り昆布の戻し汁・砂糖・醤油で。人参・キャベツを煮、細切り昆布・酢を加えて、火を通して、すりごまを加えて仕上げました。
 人参のオレンジ色や、キャベツの黄緑色など、野菜の彩りやシャキシャキした歯ごたえを楽しんで食べました。

 子どもたちから、「『肉じゃが(カレー味)』は、じゃがいもにカレーの味がしみ込んでいて、美味しかったです。『ごま酢煮』は、野菜がシャキシャキしていて、酸っぱさもちょうどよく美味しかったです。」と、感想をくれました。

6年生 体育科「走り高跳び」 2

 自分の目標の高さや跳び方を再設定しながら,活動しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 5年音楽鑑賞教室14:00 SC
1/31 あいさつ運動 6年ようこそアーティスト授業(ふれあいサロン) 完全下校13:20
2/1 土曜学習10:00 PTA運営員会10:00 ※午後体育館使用不可
2/2 表現運動発表会(チア) 市長選 ※体育館使用不可(終日)
2/3 すいせん読書週間(〜17日) 学力定着度テスト(〜2/14)
2/4 委員会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp