![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:130291 |
太鼓練習スタート![]() ![]() ![]() 学芸会での演奏が最後に,9年生が太鼓部を引退し,すこし太鼓練習はお休みでした。 1月に入って,新メンバーでのミーティングがあり,今日は初めての練習時間です。基礎練習をみっちりした後は,宕陰太鼓の曲を練習しています。 7年生を中心に太鼓部をみんなで盛り上げていってください。 1・2年生 食育![]() ![]() ![]() 給食で,毎日飲んでいる牛乳には,どんなひみつがあるのか考えました。 他の食品と比べ,牛乳には,カルシウムの栄養が多いことが分かりました。 今日の学習を通して,これから,牛乳の見方や飲み方が変わるかも知れませんね。 セカンドステージ テスト始まる![]() ![]() いよいよ,中学校最後の期末テストです。これまで積み上げてきた力をしっかり発揮して頑張ってほしいものです。 このテストの後は,いよいよ高校受験が待っています。 また,7年生は確認プログラムテストが始まりました。2日間頑張ってください。 セカンドステージの皆さん,体調管理をしっかりして,乗り切ってくださいね。 ソフトバレーボール![]() ![]() ![]() まずは,ルールを知り,ボール慣れをした後は,ゲームに挑戦です。 今回のチームは1〜4年生(4人)対5年生(2人)で対戦です。 3〜5回打って,相手に返します。 初めての1年生も上手にボールを返しています。チームで作戦を練りながら,どんどん上達してほしいものです。 おみせやさん![]() ![]() 今日のお客さんは,教職員です。ペットショップ,おすしやさん,電化製品のお店と,工夫を凝らしたお店が並んでいます。 お客さんは,200円持ってお買い物です。お店やさんの1年生は,暗算をして,「○○円です。」と応対し,しっかりおつりの計算もできていました。 第88回京都市中学校生徒書き初め展![]() ![]() 本校生徒2名の力強い作品も入賞作品として,展示されました。 凧あげ![]() ![]() ![]() 干支のネズミ,飛行機やロケット等,思い思いの絵を凧に描いています。 出来上がったので,グランウンドへ行き,みんなで凧あげを楽しみました。 お天気がよく,風もあり,高く揚がって大満足の子どもたちでした。 セカンドステージ 道徳![]() ![]() 初めに,今から25年前に起こった,阪神淡路大震災の映像を見ました。 その後は,資料から母親を失った少女の気持ちを想像して,交流し合いました。究極の状況で,我が子を思う母親の深い愛情を感じ取っていました。 子どもの感想 「もし,自分がこの少女みたいに家族の誰かが見えるところにいるのに,助けられないまま死んじゃったら,少女みたいに,すぐ切り替えて前に進めないと思った。家族は仲が悪くても一番大切な人だから,余計に悲しいし,二度と話せなくなるから,今の家族を大切にしたいと思った。」 家族を失う苦しみや悲しみに共感し,家族のかけがえなさに気づく時間になりました。 テレビ等のニュースでも,阪神淡路大震災について多く語られると思います。是非,気にかけてみてほしいと思います。 柔道練習![]() ![]() ![]() 柔軟体操をして,寒さを吹き飛ばし,受け身の仕方を教えてもらっています。 2nd かるた大会![]() 百人一首に,それぞれが,真剣に取り組んでいました。 日本の伝統文化に触れ,古典に親しもうとする姿勢がよかったです。 また,百人一首を通して,仲間との親睦を深める機会になりました。 優勝は9年生。おめでとうございます! |
|