京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up63
昨日:42
総数:908240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

4年 外国語活動

画像1
画像2
ライリー先生による授業です。
校長室 "Principal's office" の発音に苦戦していました。
とても楽しく学習できました。

4年 すがたをかえる水

画像1
画像2
理科「すがたをかえる水」で,実験をしました。
水を熱し続け,どうなるかを観察しました。
水蒸気と湯気は,別ものだと知って,子どもたちは驚いていました。

4年 大縄大会

画像1
画像2
画像3
今日は,4年生の大縄大会がありました。
みんなで声を合わせて跳びました。

4年 南丹市

画像1画像2
自然をいかしたものなど,京都市と比べながら調べることができました。

4年 南丹市

画像1画像2
社会科「南丹市」の学習で,美山町にたくさんの観光客が来る理由を調べました。
子どもたちは,資料やポスター,お土産などを見ながら調べを進めていきました。

4年 大縄大会

画像1画像2
子どもたちは,本番にむけて練習してきた成果を発揮して,みんなで頑張って跳ぶことができました。

4年 大縄大会

画像1画像2
4年生の大縄大会がありました。

What do you want? 3  3年

最後はお家の人たちにお店屋さん役をやってもらいました。

目を見て話す,明るい声で話す,笑顔で接する

など本当に素敵な姿でコミュニケーション活動に取り組んでくれました。

子どもたちにとってお手本の姿でした。

協力していただきありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

What do you want? 2  3年

子どもたちはお店屋さん役やお客さん役になって

「What do you want?」

「Yellow star please!」

というやりとりをします。

困ったことなかった?と聞くと,「わたすときは両手の方がいいと思う。」

「お店屋さん役の人が聞いてから,ほしいものをいった方がいい!」

と,より良いコミュニケーションになるように考えていました。

画像1
画像2
画像3

2年生 国語 見たこと,感じたこと

画像1
画像2
イメージを広げて,身近なものについて詩を書きました。

今日は,自分で考えた詩の交流をしました。
「なるほど,確かに!」
「その言い方,いいねぇ」

と,お互いの詩のいいところを見つけながら交流することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp