京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:41
総数:362502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)10時より幼稚園説明会を行います。まだ申込可能ですのでformsかお電話でお申し込みください。https://forms.office.com/r/hm279Pi7Nu 個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

5月生まれの誕生会

画像1画像2
 今日は,5月生まれの子どもたちの誕生会をしました。
 前には風車とアヤメがあるのですが,何かが足りません。みんなで「こいのぼり」の歌を歌うと・・・,色とりどりのこいのぼりが出てきました。その一つ一つに名前が書いてあり,誕生児の子どもの名前が出てきます。友達の名前が呼ばれると,見ている子どもたちも,とっても嬉しそうに手を振っていました。
 その後には,お楽しみで「おべんとくん」の大型絵本を見ました。何も入っていない空っぽのお弁当箱に,子どもたちは少しアレッという様子でしたが,ページが進んでいくと,どんどんごちそうが入っていきます。とっても美味しそうなお弁当ができて,子どもたちもホッと一安心でした。
 5月生まれのお友達,お誕生日おめでとう。元気におおきくなってね。

救命講習

 昨日は,中京もえぎ幼稚園の教職員が,御所南小学校の先生方と一緒に,救命講習を受けさせていただきました。
 6月の中旬からはプールも始まります。プールに入る上での注意点や子どもの場合の心臓マッサージの仕方などを教えて頂きました。今回の経験を大事に心にとめて,安全にプールに入ることができるように,教職員みんなで心がけていきます。

幼稚園説明会のお知らせ

画像1
お待ちしています!

中京もえぎ幼稚園のあゆみ2(沿革史)

中京もえぎ幼稚園のあゆみ2(沿革史)が配布文書からご覧になれます。中京もえぎ幼稚園のあゆみ2(沿革史)

中京もえぎ幼稚園のあゆみ1

中京もえぎ幼稚園のあゆみ1(沿革史)が配布文書からご覧になれます。中京もえぎ幼稚園のあゆみ1(沿革史)

親子遠足に行きました (5/21)

画像1画像2画像3
21日は,親子遠足で植物園に行きました。
学年ごとに集まって,友達やお家の人と一緒にふれあい遊びをしたり,探検カードを持って親子で探検に出かけたりしました。植物園にある,“しらゆきひめ”という名前のシャクヤクを探したり,たくさんの色のバラを見たり,水琴窟では,竹を使って不思議な音を聞いたりしました。探検のあとは,木陰の心地よさを感じながら,お弁当やおやつを食べました。お家の人や友達と一緒に食べるお弁当やおやつは特別おいしく感じたようでした。お弁当を食べたあとも,大芝生広場で,友達と散歩したりかけっこをしたりする姿がありました。
良い天気のなか,様々な植物を見たり,お家の人や友達と過ごしたりと,とても楽しい親子遠足でした。

未就園児クラス うさぎ組・こぐま組 6月の予定

画像1
 うさぎ組・こぐま組 6月の予定です。遊びにきてくださいね!

5月15日 5歳児葵祭見学

画像1画像2画像3
 今朝は心地よい風の中,新緑のきれいな御所の中を歩いて,葵祭の見学に行ってきました。5月に入って,毎日少しずつ葵祭の由来や下鴨・上賀茂神社の行事,行列に出てくる人物や馬,車などについて写真を見ながら話をしてきたので,「今頃斎王代さん着替えてるかな?」「牛車が見たい!」「お馬さんもういるかな?」と期待を十分に膨らませていました。少し汗ばむ時間もありましたが,行列が通ると暑さを忘れ,歓声をあげたり身を乗り出して見入ったりする姿がありました。
 探検ごっこの遊びの中で,弓矢や槍づくりを楽しんでいるので,「あの人の弓すごい曲がってる!」「めっちゃいっぱい矢持ってる!何本あるの?!」「槍ながい!」と持ち物にも興味や好奇心をもったり,「あのお馬さんだけ冠つけてる」「さっきの人と同じ服!」などと,細かいことにも目を向けて話したりする姿も見られました。最後に,「斎王代さ〜ん!」と呼ぶと,みんなの方にも顔を向けてくださり,大満足の子どもたちでした。京都の伝統行事や大昔の平安時代の雰囲気を肌で感じることができ,とても貴重な体験となりました。

5月14日(火)3歳児 初めてのお弁当

画像1画像2
 今日から3歳児の子どもたちもお弁当が始まりました。幼稚園での初めてのお弁当に朝からわくわくしている子どもたち。登園するなり「お弁当まだ?」「もうお腹が空いてきた」と待ちきれない様子でした。お昼になり,みんなで机を囲んでお弁当を出すと,「〜が入ってるよ」「おいしい」と笑顔いっぱいで食べていました。お家の人につくってもらったお弁当は特別で何より嬉しかったようです。おいしかったね。また一緒に食べようね!

平成31年度 中京もえぎ幼稚園経営基本構想

平成31年度 中京もえぎ幼稚園経営基本構想を掲載しています。下記のリンクをクリックしてご覧ください。
中京もえぎ幼稚園 幼稚園経営基本構想 
 平成31年度 教育目標
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp