京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:230
総数:735064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組【後期課程】 校外学習

 本日29日(金),後期課程の1組の皆さんは,午前9時ごろ,清水寺等に向けて出発しました。今日1日たくさんの見学や学習をしてきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 モノづくりの殿堂・工房見学

 本日29日(金),5年生の皆さんは「モノづくりの殿堂・工房見学」に向けて8時ごろ学校を出発しました。しっかり学習してきてください!
画像1 画像1

新1年生を連れて回りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生の就学時健康診断を行いました。4年生が新1年生と手をつないで一緒に各部屋を回りました。控室で待っている間,ゲームをしてなごます様子や優しく声かけをしたり,笑顔で接したりするお兄さんお姉さんの姿がたくさん見られました。「たくさん話できたよ」「トイレに連れて行ったよ」「最後にありがとうっていってくれたよ」など,新1年生とのやりとりをうれしそうに話してくれました。ベーシックステージのリーダーとして,これからも下級生とたくさん関わっていきましょう!

就学時健康診断

 11月28日(木)来年度入学の子どもたちが向島秀蓮にきてくれました。4月から登校する学校ってどんなところかな,今日はどんなことをするのかなと様々な思いでいたと思います。そんな気持ちを明るくするベーシックステージ・リーダーの4年生たち!!
 明るくあいさつ,やさしい言葉かけ,そんな中でリーダーとしての姿を見せてくれました。
画像1 画像1

採用2,3年目教員研究授業〜数学〜

 本日27日(水)6限,数学科の採用2,3年目教員研究授業が行われました。「比例・反比例の利用」をテーマに,個人・ペア・グループでの話合い活動を取り入れ,ジグソー法による課題解決で取り組んでいました。生徒たちは活発に意見交流し,発表していました。
画像1 画像1

6年人権学習

画像1 画像1
 6年生は,京都府視覚障害者協会からゲストティーチャーを迎え,視覚障害について考える人権学習を行いました。
 盲導犬とともに生活をしている話や,「目が不自由で困っている人がいたら声をかけてほしい」などの話を聞きました。盲導犬や聴導犬は,平成15年から施行された法律により飲食店や病院に行けるようになりましたが,それを知らない人やお店もまだまだあって困ることもあるようです。
 6年生も真剣な表情で話を聞いていました。今日得た正しい知識,今日お聞きした話を広げ,みんなが過ごしやすい街になるように意識して生活できるようになってくれたらと思います。

睡眠指導と身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はどの学年も身体計測を実施しています。その時に,よりよい睡眠についてのお話も聞きました。
 子供の成長に欠かせない睡眠。向島秀蓮小中学校でも「健やかな体」をつくるために,保護者の方にご協力いただいているところです。また学校評価アンケートも実施しますので,もう1度ご家庭でも,生活習慣を見直しをお願いします。

朝の学校風景

 本日26日(火),朝の学校の様子です。グラウンドでは本日から5年生も加わり「走ろう会」が行われていました。5,6年生それぞれが各自の目標を持って,最後まであきらめずがんばってほしいと思います。また,正門では生徒会生活環境委員会中心となってが「あいさつ運動」を行っていました。みんなが大きな声であいさつし,ハイタッチしていました。本当にすがすがしい朝を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期課程(4〜6年)の後期クラブ活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生から6年生の後期クラブ活動が始まりました。後期も新しいメンバーとともに新たな気持ちで取り組んでほしいと思います。
 

そうじ がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除時間中に2階の3年生教室の前を通ると,一生懸命頑張っている姿がありました。もちろん一生懸命掃除をしているのは3年生だけではありません。
 必死で廊下の汚れを取る姿,ほこりを掃く姿…。
 またほかの学年の様子もお伝えします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 前期過程 1・2・3・4の授業
7,8年 学習確認プログラム
9年 面接練習
1/29 9年 面接練習
1/30 6年 乗鞍スキー研修1
後期課程 1・2・3・4・月5・総の授業
1/31 6年 乗鞍スキー研修2
9年 面接練習
後期課程 1・2・3・4・5・月6の授業
2/1 6年 乗鞍スキー研修3
2/3 6年 代休日
ベーシックステージ朝会

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp