![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:82 総数:660817 |
2年 ちがいをみて
2つのテープ図を使って数のちがいを考えました。問題文には「赤いリボンは,青いリボンより10cmみじかいそうです。」と書いてあり,文を読むだけでは読み取るのが難しいですが,テープ図をかくとわかりやすいことを学びました。また,テープ図の数量関係を手で何度も確認することでだんだん理解できて来たようです。
![]() ![]() 2年 ひろがわたし
ひろがれわたしでは,今の自分について振り返りました。今の自分にはどんなすごいところがあるかな?と考え,すごいねカードに書き渡し合いました。自分の頑張っているところが友達にすごいと言ってもらえると嬉しい!と喜びながら活動していました。
![]() ![]() ![]() 2年 学習発表会の練習
学習発表会の練習を頑張っています。移動やセリフなどだいぶ覚えられるようになってきました。短い練習時間ながらよいものになるように練習を頑張っていきます。
![]() ころころゆらりん![]() ![]() ![]() ものの名まえ![]() ![]() 3年 国語「ありの行列」
科学読み物を読んで,どんなことが書かれていたか読んでどう思ったかをまとめ,友達と交流しました。
今回もカウンター形式で交流しましたが,どんどん上手に話せるようになってきました。 友達が話し終わると,「ここ,くわしく教えて。」「もう一回,あのページ見せて。」と自然に子どもたち同士が話している姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 3年 給食感謝週間
今日まで,給食感謝週間でした。
いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに,お礼のメッセージを書きました。 カードにひとりひとり自分の好きな給食とその理由を書いたあとに,感謝の気持ちを書きました。 1組の人の分も貼って,調理員さんに渡したいと思います。 ![]() ![]() ![]() お話の会![]() ![]() 干支の順番を知っている子もいましたが,なぜその動物たちが選ばれたかを知らない子もいて,なぜネコがいなくてネズミを追いかけるのか,なぜ猿と犬の間に酉が入ったのかという秘密を知り,「なるほど〜!」と言っている子もいました。 教室への帰り道では,「子丑寅…」と干支の順番を唱えながら帰る子もいて,大盛り上がりのお話の会でした。 食の指導
理想のお弁当について考えました。食べたいものだけでなく栄養を考えながら理想のお弁当を描きました。体をつくるもの,エネルギーのもとになるもの,体の調子を整えるものの割合が1:3:2が理想ということを学習しました。子どもたちは予想とことなっていて驚いていました。
![]() ![]() 豆つまみ大会
小学校生活最後の豆つまみ大会がありました。各クラス5人が出場し競い合いました。勝っても負けても楽しそうな雰囲気でした。
![]() ![]() |
|