京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:65
総数:456782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

おはようございます。
今朝は時折吹く風が冷たく身にしみてきます。
空を見上げても雲の流れが速く,上空は風が舞い冷たい空気に覆われているのでしょう・・・今年は暖冬傾向でしたが,そろそろ本格的な冬の訪れでしょうか!


さて,本日の予定は,

◎「支部巡回展」(〜24日正午まで)
 北校舎1階職員室前廊下に展示されています。

・「給食週間」(〜24日)

・「フッ化物洗口」

・6年:「縄文土器づくり」(5・6校時)
 京都市埋蔵文化研究所から講師の方が来校されて手ほどきを受けます。

・「部活キッズ」
 バレーボール,タグラグビー,ソフトテニス,囲碁将棋

以上になります。

下2枚の写真は中学2年生で西野小学校の卒業生たちです。
今日は,「職場体験」に行くとのことです。
卒業から2年が経過して立派に成長しました。
画像1
画像2
画像3

3年:『算数 分数』

今日の算数の学習では,分数の大きさ比べをしました。

みんなすらすらとできていましたが,最後の問題には
苦戦していました。
でも,友達の意見を聞くと納得した様子でした。

最近は,授業の最後にする振り返りのコメントが
とてもよくなってきました。
画像1画像2

3年:『社会見学後の…』

社会見学で帰ってきてからも
学習には集中して取り組みます。

もうすぐ4年生になります。
3年生の漢字をマスターしたいと思っています。

本当に静かに漢字の学習に取り組んでいました。
画像1画像2

3年:『社会 社会見学4』

最後は,消防隊の方々にいろいろな質問をしました。

消防署ではさまざまなお仕事があること
火事にならないためにいろいろなことをしていること
本当にたくさんの質問をしていました。

消防隊の方々は優しく教えてくださり,
子どもたちにとってはとても良い経験になったと思います。

山科消防署の方々お世話になりました。

今回のことをこれからの学習にいかしていきたいと思います。
画像1

3年:『社会 社会見学3』

消防車の一つの大型はしご車を見せていただきました。
実際にはしごを動かしていただき,
間近で目にすることができました。

子どもたちは終始
「わーーーーすごーーーい!」という声を上げていました。
画像1画像2画像3

3年:『社会 社会見学2』

消防署では,始めに
消防車について教えていただきました。

消防車にはさまざまな種類があり,
人を助けるため,火を消すために
いろいろな工夫があることがわかりました。
画像1画像2

3年:『社会 社会見学1』

本日の2.3時間目に
山科消防署に社会見学に行きました。

社会の学習で「火事を防ぐ」の単元で
火事が起こったとき,人々はどのような働きをするのかを
調べに行きました。

消防隊の方々が優しく教えてくださいました。
画像1画像2画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週明け月曜日,空気がキリッと冷たく感じますが,空はきれいな青空が広がりました!
新しい1週間の始まり,元気に過ごしましょう!

さて,本日の予定は,

◎「給食週間」(〜24日)

・3年:「社会見学・山科消防署」(2・3校時)

・「部活キッズ」・・・西野ハーモニー

・「放課後まなび教室」

以上になります。

『トイコンテストに向けて』

いよいよ明日がコンテスト本番。

土曜日の朝からマシンの最終調整が繰り返されています!

動力となるゴムの張り具合。
コースを試走させてのタイム計測。
試走後のマシンの点検など・・・

明日,マシンがベストコンディションで走行できることを願っています!
画像1
画像2
画像3

3年:『図工 アイディアスケッチ』

次の図工の時間に行う作品の
アイディアスケッチをしました。

それぞれ,楽しそうな絵をたくさんかいていました。

友だちと話しながらかいていると
次々にアイディアが思い浮かぶようでした。

来週の図工も頑張ってほしいと思います。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 5年音楽鑑賞会

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp