京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up1
昨日:129
総数:884616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

お話しのさくしゃになろう

画像1
画像2
画像3
お話の作者になるために、主人公の名前や、性格を楽しそうに考えています。
さぁ、どんなお話が出来上がるのでしょうか。
とっても楽しみです!

参観授業 その3

画像1
画像2
聞く姿勢,発表する姿が,春に比べると頼もしくなってきています。

参観授業 その1

画像1
画像2
たくさんの方々に参観いただきました。お忙しい中,ありがとうございます。

温かい眼差し

画像1
 登下校の見守り活動では,本当にたくさんの方々にお世話になっています。暑い時も,寒い時も,雨の日も風の強い日も…,子ども達のために温かく声をかけていただいています。「雨ニモ負ケズ…」です。本当にありがたいです。
 しかし,雨の日の登校は本当に危険と隣り合わせ。傘をさすと自動車との距離がものすごく近くなってしまいます。また,下校時は,門が近づくと何だかうずうずするんでしょうか,走り出す子どもたちも多いんです…。何度かヒヤッとしたことがありますが,私が藤ノ森に赴任して以来,大きな交通事故が登下校時に起きたということはありません。(多少はあったような…。)
 これは,多くの大人が「安心」できる状況を創ってくださっているからということも大きく影響しているのではないかと思います。その根源は,温かい眼差しでしょう。まるで我が子のように,目を向けてくださっている…。ただ,よく考えてみると「我が子のように」接することって,本当に難しいことです。どこまで注意していいのかな?どこまでフランクに接していいんだろう?と思うこともあるはずです。しかし,そのような中で,笑顔で声をかけ,安全に対して人一倍心を砕いてくださる方々。本当に感謝しかありません。
 子どもたちに対してはもちろんのこと,私なんかにも本当に心を砕いてお話してくださる方が本当にたくさんおられます。時に冗談を,時に真剣に…。心強いというか,私自身も「安心」させていただいています。少し地域を歩くと,本当にたくさんの方とあいさつをします。学校そのものが温かい眼差しに包まれているんだと実感!
 ずっと撮りたかった今回の写真。「ちょっと一枚!」と言ったところ,「肖像権がちょっと…」なんて言いながらも快く引き受けてくれました。子ども達もくすくす笑っています。心地よい秋の風に,何だか心がほっこりした夕暮れでした。

1年生 算数 かたちづくり

画像1画像2画像3
いろいろなかたちの学習をします。今日は三角形を使って,いろいろなかたちを作りました。みんなそれぞれいろいろなかたちをつくっていました。「三角形を組み合わせると,四角形ができる!」新しい発見でしたね!

1年生 国語 としょかんへいこう

画像1画像2画像3
自分の好きなものについて詳しく書かれている本を見て,ワクワクがとまりません。「ぼくの好きなねこがたくさん!」「オオワシも載っていたよ!」など,とても嬉しそうでした。中には,「ピーマンが苦手だから,ピーマンの本を読んで克服しようかな…!」といった声も!!これから,第二図書館も活用していこうね!

1年生 国語 としょかんへいこう

画像1画像2画像3
はじめて第二図書館へ行きました。今までは,第一図書館(読書センター)を活用して,たくさんの本に親しんできましたが,今日からは第二図書館も使えます。調べものの本がたくさんあり,今までと違った本の種類に子どもたちは大喜びでした。

図書室へGO!

画像1
画像2
画像3
図書室には色々な本がいっぱい!友だちと一緒に読むのも楽しそうです。

秋の夜長のすごし方

画像1
 私,こう見えてけっこう「読書」好きなんです。「人は見た目ではない!」という典型だと自負しています…。
 さて,図書委員会を中心に,読書月間として様々な取組を進めてくれています。その中の一つが,「先生のおすすめ本」の掲示です。ここだけの話ですが,毎年,結構悩みながら作っている方が多いんです…。真剣に?ウケをねらっているとしか思えないものもあったりしますが,時間をかけて,丁寧に仕上げているのは事実です。一見の価値あり!!
 読書に親しみのない人は,面倒だと思いがちでしょう。しかし,読書を通して作者・筆者の様々な考えや思いに触れることができるし,何より歴史上の人物・偉人と活字を通して語り合うことができちゃうんです!有名人の隣にいる気分…?それってすごくロマンあることに思えません!?
 また,絵本もこれまたすごく心洗われます。たまに息子に寝る前に読み聞かせしながら,グッとくることもあります。「目,赤いのどうしたん?」と聞かれた時にはちょっと恥ずかしい感じもしましたが,絵本を通して色々な感性が刺激されているのだろうと自分に言い聞かせています。
 今を生きる子どもたちは「ICTネイティブ」です。生まれた頃から手軽にインターネット,ゲーム,タブレットにスマートフォン…を手に取ることができました。新聞や絵本よりも液晶画面の方が身近な子どもたち。活字を通して,自分と対話することって,どんなに大きくなっても楽しいものです。楽しいと思うことができるかどうか,それは経験によるところが大きいはず。だからこそ,学校の取組を通して,いっしょに挑戦してみませんか?大人の皆さん,子どもの頃に戻ったつもりで,まずは絵本から!懐かしい気持ちと子どもたちを慈しむ気持ちで秋を乗り切ろうではありませんかっ!!

土曜学習会 頑張りました!!

画像1
 2日(土)に土曜学習会を行いました。漢字検定に向けて,コツコツ積み上げています。もうすぐ漢字検定の申込が始まります。挑戦あるのみ!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 委員会7
1/28 6年薬物乱用防止教室
1/31 4年 音楽鑑賞教室
漢字検定
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp