場合をあげて調べて
算数では,35個のボールを,2個入りの袋と3個入りの袋を使ってちょうど入るようにするには,3個入り・2個入りはそれぞれ何袋になるでしょうか?という複雑な文章問題にチャレンジしています。それぞれの場合を表にして整理すると,とても分かりやすくなります。今日は頑張って学習している姿をたくさんの先生方に見てもらいました。
【6年生】 2019-06-28 15:43 up!
将来のわたし
図画工作の時間,ずっと頑張って作ってきた作品を紹介しあって鑑賞会をしました。針金を芯にして,紙粘土で肉付けし人物を作りました。「将来のわたし」はどんなことをしているのでしょうか。その場面や洋服,細かい道具など,それぞれいろんな工夫して,生き生きとした作品に仕上がっていました。
【6年生】 2019-06-28 15:12 up!
切って かきだして くっつけて
今日のの図画工作の学習は,「ねんど」を使った学習です。柔らかい土粘土を道具を使って切ったりかき出したりしました。それを広げてみたり,形を整えてみたり,ねんどの感触を楽しんで作品を作っていきました。偶然できた形から想像を広げていきます。どんな作品が出来上がったかな?
【3年生】 2019-06-28 12:07 up!
大きくなったね!朝顔さん!
1年生が生活科で育てている朝顔がぐんぐん成長しています。支柱いっぱいになってつるがとび出してきている子もたくさんいます。ピンクっぽい紫や薄紫,青っぽい花などきれいな色の花も咲いてきています。みんなが毎日水やりして大切に育てているからだね。今日は花だけでなく葉っぱやつぼみの様子を観察しました。
【1年生】 2019-06-28 11:59 up!
きれいな音色が…
4年生の教室から素敵なリコーダーの音色が響いてきました。「歌のにじ」という曲です。音の重なりがとてもきれいに響いてきて心がすうっとしてきます。この学習では,せんりつ作りにも挑戦しています。好きな音を組み合わせて作った旋律を班のメンバーでリレーしていきました。みんなやる気いっぱいです!
【4年生】 2019-06-26 19:56 up!
大きくなったね!
理科の「植物を育てよう」で育ちを観察しているヒマワリがぐんぐん大きくなっています。葉っぱの大きさも子どもたちの顔より大きくなりました。もっともっと育つようにと,草取りをしました。大きな花を咲かせてくださいね。
【3年生】 2019-06-26 19:45 up!
理科の学習
「とじこめた空気や水」の学習が始まりました。空気は身の回りにあるのに見えないので,その存在を意識するためにポリ袋に閉じ込めてみました。手で押さえてみると「ふわふわする!」と手ごたえを感じていました。筒に空気を閉じ込めて押してみると…「縮んだ!」体積が小さくなったことに気づきました。
【4年生】 2019-06-26 19:33 up!
3年生も水泳の巻!
花曇りの空のもと,水泳学習が始まりました。まずは,1・2年での水遊びを思い出して水中で体の力を抜いて自然に浮くことを体感しました。そこから,けのび・バタ足と徐々に泳法の指導になってゆきます。水の中は陸上と違い自由に呼吸できないのですが,浮力を生かし,泳法を身に付けることで身体能力を高めることもできますね。今年も頑張って泳ぎましょう!
【3年生】 2019-06-22 12:24 up!
手をつなごう会をしよう!
4組では,6月の「手をつなごう会」に向けて,他の学級の友だちと楽しく遊んで仲良くなるための遊びを話し合いました。2人が好きな遊び三つの中から一つを選んで決めるために,実際に遊びながら,どんな遊びがいいのかを考えました。たくさんの先生に参観してもらって最初は少し緊張しましたが,遊びに参加してもらうときにはしっかりリードしてくれました。「手をつなごう会」で各学級の友だちと遊ぶのが楽しみですね。
【4組】 2019-06-22 12:13 up!
陵ヶ岡タイム
今回の陵ヶ岡タイムでは,飼育委員会が発表をしました。飼育委員会さんたちがお世話をしているインコやモルモットなど生き物に関するクイズをしてくれました。「インコにほうれん草をやってもいいか?」「答えは・・・です。」(子どもたちに聞いてみてください!)○×クイズになっているので,楽しみながら生き物について知ることができました。校長先生からは,「ずうっとずっと文庫」の貸し出しが今日からできますというお話を聞きました。大切に読み継いでいってくださいね。
【学校の様子】 2019-06-17 14:22 up!