![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:63 総数:336494 |
24日(金)さわらの西京焼き
今日の献立は,
★ごはん(京北米) ★牛乳 ★さわらの西京焼き ★紅白なます ★すまし汁 「西京焼き」とは,白みそに魚や肉の切り身をつけこんで焼いた料理です。海から遠くはなれた京都では,みそにつけこむことで,くさりにくく,おいしく食べられるように工夫してきました。 給食では,さわらを白みそ・信州みそ・三温とうなどの調味料につけて,スチームコンベクションオーブンで焼きました。 今日のごはんは,京都の京北地いきで作られた京北米です。多くの木が育つ山や美しい川がある自然ゆたかな京北で育ったお米を味わいましょう。 ![]() ![]() ![]() 24日(金)図書委員会による紙しばい(1・2年生)
延期していた図書委員会の子ども達による紙しばいを行いました。今日は,1・2年生に学校図書館へ来てもらい,紙しばいをしました。楽しいお話に,1・2年生の子ども達からは笑い声も出ていました。
![]() ![]() ![]() 24日(金)6年生 音楽の学習
リコーダーや鍵盤ハーモニカの音の重なりや曲全体の感じを考えながら,曲を聴いています。
![]() ![]() 24日(金)4年国語「ウナギのなぞを追って」
自分が書いた紹介文を友達と読み合い,感想を交流しています。
![]() ![]() 24日(金)学習の様子
3年生は算数「表とグラフ」で,棒グラフを読み取る学習をしています。6年生は外国語活動で,`My Best Memory'のチャンツを練習しています。
![]() ![]() 24日(金)1年体育「とびばこあそび」
準備体操と「かえるとび」をしてから,とび箱に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 23日(木)3年国語「しりょうからわかる,小学生のこと」
いくつかの資料から自分で一つ選び,資料から分かったことをノートに書いています。
![]() ![]() ![]() 23日(木)学習の様子
4年生は社会で,宇治茶について学習しています。6年生は社会で,ユニバーサルデザインについて学習しています。
![]() ![]() 23日(木)読み聞かせ 3年生
図書ボランティアの皆様が,朝のさわやかタイムの時間に3年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。お話の途中で考える場面もあり,子ども達は本の世界を楽しんでいました。
いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 22日(水)「ようこそアーティスト」5年生
5年生の子ども達を対象に,「ようこそアーティスト文化芸術とくべつ授業」で,長唄の授業をしていただきました。杵屋 勝九郎先生・寿哉先生をお招きし,三味線を演奏していただいたり,三味線にふれる体験をさせていただいたりしました。子ども達はとても興味をもったようで,休憩時間も先生たちに質問していました。
貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|