![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:96 総数:1180379 |
避難訓練【全学年】
本日,6限目に「避難訓練」を実施しました。例年この時期に「地震発生」を想定した訓練を行ってきましたが,本年はその訓練に加え,洪水浸水区域にあることから山科川の氾濫に伴う水害からの避難も確認し,実際の避難手順と避難誘導を行いました。
この訓練に山科消防署からも複数の方々に来校いただき,実際の様子を参観いただき,好評と助言を全校生徒に向けていただきました。残念ですが訓練という事から,真剣さに欠けた言動等,本時に見られた課題に対して厳しい助言をいただきました。 今回の訓練から生徒のみならず教職員も含め,山科中としての「防災意識」について再考するきっかけをいただきました。 ![]() ![]() ![]() 百々もちつき大会
1月12日,恒例の「百々もちつき大会」が百々小で行われ,たくさんの児童が参加しました。本校の生徒会本部からも体育館内の「遊び」を担当させていただき,ボール運動としおり作りを行いました。
地域の方々と児童が一緒に餅つきをする中,中学生も一緒にさせていただき皆でついたお餅をお腹一杯いただきました。 後半からは野球部1年生も合流し,体育館内で児童とキャッチボール等をして楽しみ,最後にお餅をいただきました。地域の方々から激励の言葉もいただき,文武両道を誓い帰路につきました。 ![]() ![]() ![]() 令和二年 初めての登校![]() 学校長から全教職員・生徒に向けたメッセージです。この一年,この言葉に込められた思いと期待を背負い,楽しく,素晴らしい山科中学校を創っていきましょう。 支部生徒会交流会の報告
始業式終了後,生徒会本部より全校生徒に向けて「生徒会交流会の報告会」が行われました。 生徒会長と副会長がパワーポイントを活用し,当日の交流会の内容や感じた事をわかりやすく説明してくれました。全校生徒もスクリーンに映る様子やテーマに沿った議論の内容等の説明文を真剣に見て,聞いていました。
これからも機会を見つけ,どんどん生徒会本部から全校生徒に発信していきます。 ![]() ![]() 三学期始業式
本日の1限目,体育館において令和元年度三学期始業式を行いました。全校生徒が一同に集まり,厳粛に滞りなく式を進める事ができました。新年のスタートにあたり学校長からこの一年に期待する山中生への思いをお話しされました。特にこれから受験を迎える3年生に向けて「誇り」「責任」「正々堂々」のキーワードを使ってお話をされました。
さぁ,一年の始まりです。それぞれが描く一つ一つの夢が実現できるよう精一杯取組んでほしいと思います。 ![]() ![]() |
|