ものの重さを調べよう
形が同じなのに素材によって重さは変わるのかな??
どれが重いのかな?はかりで測りました。
【3年生】 2019-12-13 19:17 up!
☆地域ふれあい学習8☆
【3年生】 2019-12-13 14:04 up!
☆地域ふれあい学習7☆
【3年生】 2019-12-13 14:03 up!
☆地域ふれあい学習6☆
紙でっぽうも大人気。「パァン!」といい音が鳴ります。
【3年生】 2019-12-13 14:03 up!
☆地域ふれあい学習5☆
だるまおとし。1番下の段は,うまくいった!次からが難しい。どうすればいいかな?
【3年生】 2019-12-13 14:02 up!
☆地域ふれあい学習4☆
こままわしは紐の巻き方が肝心・・・。
名人に教えていただきましょう!集中して巻くのです!そして,回すのです!
【3年生】 2019-12-13 14:02 up!
☆地域ふれあい学習3☆
あやとりの毛糸は,どのくらいの長さがやりやすいかな?
【3年生】 2019-12-13 14:01 up!
☆地域ふれあい学習2☆
おはじき遊びもやってみよう。強くはじきすぎないように・・・。
【3年生】 2019-12-13 13:58 up!
☆地域ふれあい学習1☆
ふれあい学習2回目は,昔の遊びを,地域の方やPTAの方に教えてもらいながら楽しみます。
色々な遊びのコーナーがありました。
まずはけん玉!もしもしカメよ〜♪
【3年生】 2019-12-13 13:58 up!
1年生 生活 チューリップをそだてよう
あさがおのつるでリースも作れたので,次の植物にうつります。来年の春に向けてチューリップを育てます。「おおきくなぁれ,おおきくなぁれ」とお願いもしました。
【1年生】 2019-12-12 17:55 up!