![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302618 |
3年 一日自由参観どうぞお越しください
国語は「モチモチの木」を場面ごとに読み深めてきました。
登場人物の気持ちや様子が伝わるように音読もしてきました。 それならばせっかくの参観日,明日は全員一人ずつ音読発表をすることにしました。 1時間目ですがぜひお越しください。 算数は一人でじっくり考える時間,友達と話し合う時間を大切に取り組んでいます。 今ではノートにたくさんの考えを書く姿が見られています。 また黒板の前に立ったりして,自分の考えを友達に説明する姿も多く見られます。 明日の参観日ではどのような姿を見せてくれるのか楽しみです。 外国語活動。3年生は楽しく元気よく活動しています。 チャンツを歌ったりゲームを楽しんだりします。 ぜひ子どもたちと一緒にゲームを楽しんでください。 チャレンジタイムも百ます計算ぜひチャレンジしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 長さの計算![]() ![]() とびばこ![]() ![]() 五色百人一首
今日の5時間目の生活科で「五色百人一首」をしました。
お気に入りの札は見つかったかな。 ![]() ![]() ともだち集会
本日「ともだち集会」を行いました。
2月10日の「ともだちフェスティバル」に向けて話し合いをしました。 ![]() ![]() ![]() 3年 フレンドシップ
とび箱運動はそれぞれのめあてグループに分かれて学習しています。
友達と話し合いながら学習していき,どんどん上達できています。 国語はモチモチの木の読取り学習。 授業の始まりは音読です。何も言わなくても何度も繰り返し読んでいました。 3学期となり3年生を仕上げる時期です。 フレンドシップの力をどんどん高めている様子でうれしく思います。 プレジョイントプログラムのテストも行いました。 問題文章や資料を読み取る力が随分必要と感じました。 来週からの自主学習でもまた再チャレンジして力を伸ばしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 日本のうたを楽しもう![]() ![]() ほうれん草![]() ![]() みんなあそび係![]() 次のみんなあそびも楽しみですね! 手作り凧・羽子板教室
江戸時代にイカ?と呼ばれていたらしい凧(タコ)作りを楽しみました。
でき上がったすてきな凧を青空に向かって揚げようと懸命に走る子どもたちの姿も見られました。 昼食においしいおぜんざいをいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|