京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up8
昨日:130
総数:677133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

4年生 花脊山の家(12)

16時頃に全員元気に学園に到着し,解散式を行いました。4年生の表情からは,充実した2日間を過ごしたことが感じられました。

画像1
画像2

4年生 花脊山の家(11)

 退所式を終え,楽しかった山の家を後にします。職員の皆さん,お世話になり,ありがとうございまいた。
画像1
画像2

4年生 花背山の家(10)

 振り返りの次の活動はレクリエーション大会です。クラス対抗で,ドッチビーと大縄跳びをしました。どのクラスも楽しく競い合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 花背山の家(9)

 研修室に5分前に全員集合し,「第1ステージの振り返り」が始まりました。がんばったことや,課題として残ったことを付箋に書き出し,自分たちで意見をまとめていきます。第2ステージに向けて,どんな目標が設定されるのでしょうか?
画像1
画像2

4年生 花背山の家(8)

 みんな元気に2日目の朝を迎えました。シーツたたみに苦戦しましたが,グループの仲間と協力してやりとげました。朝の集いが終わり、今から朝食です。
画像1

4年生 花背山の家(7)

 「遠き山に日は落ちて」を歌い,キャンドルファイヤーが始まりました。みんなでゲームをして楽しむことができ,4年生73名の友情を深めることができました。
画像1
画像2

4年生 花背山の家(6)

 お風呂に入り,待ちに待った夕食の時間です。みんな元気にモリモリ食べてます。この後,キャンドルファイヤーの活動です。
画像1

4年生 花背山の家(5)

 次の活動はボルダリングにチャレンジです。頭を使って自分のルートを見つけ,手足を使ってスイスイ登っていきます。みんながんばれ!!
画像1
画像2

4年生 花背山の家(4)

 午後の活動が始まりました。外は雨なので,館内ウオークラリーをします。グループのみんなで協力し,クイズに答えたり,暗号を探したりして館内をまわります。無事にゴールにたどり着けるかな?
画像1
画像2
画像3

4年生 花背山の家(3)

 昼食の時間です。チャーハンかうどんを選びます。チャーハンが圧倒的人気です。みんな美味しそうに食べています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 7・8年学習確認プログラム確認テスト(〜29日)
1/30 1-8年人権に関わる授業/道徳授業参観・懇談会

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

9年教育構想図

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp