京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up10
昨日:34
総数:372003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

山の家28 朝の集い

画像1
画像2
 山の家最終日です。今日も空は気持ちよく晴れ渡り,涼しい空気が気持ちの良い朝です。

 ラジオ体操で体をほぐした後,朝食,そして部屋の掃除・片付けをしました。

 この後はクライミングの活動をします。

山の家27 キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
 山の家最後の夜。キャンプファイヤーで盛り上がりました。

 ファイヤーが終わった後,プレイホールで保護者の方からの手紙を読みました。

 そのあと,星がとてもきれいだったので夜空を見上げて星の話を聞きました。

山の家26 3日目の夕食

画像1
画像2
画像3
 けが人や体調不良の子もなく,みんな元気です。

 さて,いよいよこれからキャンプファイヤーです。

山の家25 3日目の夕食

画像1
画像2
画像3
 3日目の夕食は,食堂でバイキングです。食事係の動きもよくなってきて,スムーズに準備をすることができました。
 いただきまーす!

山の家24 冒険の森

画像1
画像2
 2周目,3周目と進んで回る子もいました。

 今日の夕食もさぞかし進むことでしょう!!

山の家23 冒険の森

画像1
画像2
画像3
 冒険の森でのアスレチックです。

 班のメンバーと声を掛け合いながら,協力して進んでいきます。

 それぞれのペースに合わせて,活動をしています。

山の家22 野外炊事2

画像1
画像2
画像3
 豚汁とご飯作りはみんなおいしくできました。
 
 最後に入れる予定のネギを途中で入れてしまい,取り出すというハプニングが起きた班もありましたが,救出作業をしておいしく仕上がりました。

 後片づけも調理器具はもちろんのこと,使ったかまどもきれいに片づけることができました。

 次は,冒険の森での活動です。

山の家21 野外炊事

画像1
画像2
画像3
 今日のお昼は、野外炊事で豚汁作りです。材料をザクザク切って、調理をしました。
ご飯はカレーライスに続き2回目だったので,ちょっと慣れた様子でした。

 火加減にも注意しながら,作っていきます。おいしいものができるでしょうか? 

山の家 20

画像1
画像2
画像3
竹ばし作りに挑戦しています。
普段使いなれていない切出しナイフに悪戦苦闘しながら,お昼ごはんで使う「自分だけの竹ばし」を作っています。
ちょっと太めですが,お箸らしい形になってきました。

山の家 20

画像1
画像2
画像3
朝の集いの後は,朝食です。
食堂にも慣れ,子どもたちはスムーズに準備をします。
それにしても,子どもたちはよく食べています。
今日もこのまま天気がもちそうです。予定通りの活動を行っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 6年科学センター学習

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp