![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:38 総数:535174 |
★人権集会!人権発表・たいよう!(2020/01/22)![]() 1月22日に人権集会がありました! たいようがっきゅうの発表を紹介します! あたたかいこころ のにさく はなを みて うつくしいと かんじました。 ものをかしてくれたものを かしてくれる ともだちに かしてくれてありがとうと はなします。 ないてるともだちに だいじょうぶ? どうしたの? なでなでします とはなします。 そうじを がんばってる ともだちに がんばれと はなします。 おやすみしていた ともだちが かっこうにきたら こんにちは とあいさつをします。 ころんだともだちに けがしてない?と はなします。 けんかをして,じぶんがわるかったら,ともだちに ごめんなさい とはなします。 おとしものをひろってくれた ともだちに ありがとう とはなします。 せきをしてるともだちに だいじょうぶ? マスクつけたほうがいいよ とはなします。 いじめをみかけたら いじめてるひとに おなじきもちに なってみて とはなします。 おとしよりが でんしゃに のってきたのをみたら どうぞ おすわりください とはなします。 じぶんやともだちを たいせつにするために ふわふわことばを つかいます。 ★本日!1月22日は,自由参観!(2020/01/22)![]() 本日,1月22日は, 2校時,全校人権集会。 そして,終日,自由参観日となっています。 どうぞ,都合のよい時間にお気軽に参観におこしください! 参観日は,子どもとつながるチャンスです! お子さんのよい所をみつけてください! クラスのよい所をみつけてください! そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 多くの方の参加をお待ちしています! ★01/22★教室PCトップページ!(2020/01/22)![]() 1月22日 カレーの日 1982(昭和57)年,全国学校栄養士協議会が,学校給食創立35周年を記念して,1月22日を全国統一献立日として,カレーが選ばれた! 教室PCトップページは, 今日から, 声にだしてあそぼう! この言葉遊びのおもしろさ,わかるかな〜 しっかり声に出して,日本語の楽しさを味わいましょう! ★5年!パラリンピック・リーフレット完成!(2020/01/21)![]() ![]() 東京パラリンピック開会式まで,あと,216日! パラリンピック・リーフレット完成させた子どもたちは,パラリンピックを心待ちにしていることでしょう! 1月もりの集会![]() 全校合唱「校歌」 5・6年生合唱発表「ゆうき」 駅伝メンバー紹介 全校合唱では,口の開け方,校歌の盛り上がりを意識しながら歌うと,とってもいい声に変化しました。 5・6年生の二部合唱「ゆうき」は,とても美しい歌声でした。 さすが高学年! すばらしい姿を見せてくれました。 最後に,2月9日(日)の大文字駅伝に出場する6年駅伝部の紹介がありました。 6年生全員が心を一つにして取り組んできた駅伝。 6年生を,そして,久我の杜を代表して走る12名。 本番まであと少し! がんばれ! 外はとても寒いですが, とても温かい気持ちになれたもりの集会でした。 ★01/21★教室PCトップページ!(2020/01/21)![]() 1月21日 料理番組の日 1937年のこの日,イギリスのBBCテレビで料理番組の元祖「夕べの料理」が放送を開始! 第1回は「オムレツの作り方」だった! 教室PCトップページは, 今日から, 声にだしてあそぼう! しっかり声に出して,日本語の楽しさを味わってもらいます! ★心の鬼を退治するぞっ!!(2020/01/20)![]() ![]() 朝,教室PCでよびかけた あなたが退治したい 心の鬼をかこう! のよびかけに心ある子どもたちが,たくさんやってきました! さぁ! 心の鬼を退治しよう! ★5年!青い鳥号がやってきた!(2020/01/20)![]() ![]() 京都市図書館青い鳥号がやってきました! 今日は,主に次の2つの分野の本を積んでやってきました! 1)国語で学ぶ物語「わらぐつの中の神様」に関する本。 2)職業,仕事に関する本。 いずれも子どもたちが興味をもちそうな本です! 子どもたちは,1時間,しっかりそれらの本にふれることができました! ★01/20★教室PCトップページ!(2020/01/20)![]() 1月20日 海外団体旅行の日 1965年のこの日,日本航空が日本初の海外旅行パッケージブランド「ジャルパック」を発売! 教室PCトップページは, あなたが退治したい 心の鬼をかこう! のよびかけ! 退治したい 心の鬼 とは, たとえば, ◆悪いことをしても,ごめんなさい!と言えない心の鬼。 ◆ありがとう!の感謝の気持ちをもてない心の鬼。 ◆かわいそうな私・・・と悲観的でいる心の鬼。 ◆1度失敗したら,や〜めた!と再チャレンジしない心の鬼。 ◆対人関係のトラブルの原因を相手にしか求めない心の鬼。 こんな心の鬼をおいはらって,適切な行動習慣を身につけたいものです。 たとえば, ★悪いことをしたら,即,すなおに,ごめんなさい!という。 ★人の行動に,即,すなおに,ありがとう!という。 ★ものごとを前向きに楽観的に明るく考える! ★何か好きなことに集中しできる! ★失敗にくじけず,よし!また,かんばろう!とチャレンジを続ける! ★対人関係トラブルにおいて,他人にのみ原因をもとめることなく,他人を変えようとすることなく,まず,自分を変えようとする! ★まっ,いいか! だいじょう! そういうこともある!と許容できる心をもつ。 この機会に,自分の心の鬼を明確に意識して,追い払い,適切な行動をおこしたいものです! 第4回土曜学習![]() ![]() ![]() 1年生の教室をのぞいてみると, しっかり集中してプリントに取り組む姿が見られました。 もうすぐ2年生! がんばるぞ! 学習への意欲と成長を感じました。 6年生の教室をのぞいてみると, さすが最高学年,すばらしい集中力。 もうすぐ中学生! 自分で学習に向かう姿勢をしっかり作っていきます。 どの学年も,集中して学習する姿がたくさん見られました。 土曜学習も残すところあと1回。 2月1日(土)です。 |
|