|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:654289 | 
| おやじの会 『昔遊び教室』2
 運動場でたこをとばしたり,羽子板で楽しんだり,わたり廊下でけん玉やこま回し,ヨーヨーをして遊びました。 なかなか遊ぶ機会がないものもあり,親子で楽しく過ごすことができました。ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。    おやじの会『昔遊び教室』1
 『昔遊び教室』が行われました。 最初にみんなでたこ作りをしました。思い思いの色を選んで,絵を描きオリジナルのたこが完成しました。    全国いじめ問題子供サミット
 文部科学省で,「全国いじめ問題子供サミット」が行われました。本校からも6年生1名が京都市の代表として出席しました。テーマは「私たちが考える『令和の時代のいじめ対策』」で,なぜいじめはおこるのか,いじめが起こらないようにするためにはどうしたらよいのか,いじめられている仲間のために何ができるか考えました。 ポスターセッションでは,他校の取組を聞いて質問をしながら,考えを深め合いました。    土曜学習 計算検定
 計算検定が行われました。今までのがんばりが成果となってあらわれるといいですね!みんな集中してがんばりました。    1年 算数科
 数字ブロックを使って100までの数を学習しました。    5年 小学校英語
 チャンツに合わせて道案内をしています。 「Gp straight!」「Turn right!」「Turn left!」 自分が作った町をうまく案内できるかな?    4年 算数科
 分数の学習をしています。仮分数や真分数などどんなきまりで分けられているのかについて考えました。    3年 醍醐西タイムに向けて
 台本を読みながら,配役を決めています。    2年 算数科
 文章問題に取り組んでいます。たし算とかけ算を使った複雑な問題に苦戦しています。    3くみ 巨匠展に向けて
 巨匠展に向けて作品づくりをしています。未来の自分をイメージして作っています。    |  |