京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:151
総数:664439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年 100m走

運動会と言えばやはりこれ!100m走。0コンマ何秒の勝負を制するために,ゴール目指して突っ走れ〜,川岡東の風になれ〜!
画像1
画像2
画像3

選択種目 大玉送り

大玉が大きくて(大玉だから当然ですが)言うことを聞いてくれない!特に低学年は悪戦苦闘の連続。あっちに転がりこっちに転がり・・・。だからこそおもしろい。だからこそチームワークが必要。単純な競技ですが実に奥が深い!本日の大玉送りには,この競技の魅力がいっぱい詰まっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 団体演技 「ワラバーヌ・ティーラ」

2年生の団体演技は沖縄のエイサーです。日々の猛練習にもへこたれず,頑張ってきました。小さな体で,ダイナミックに演技をするその姿に感動です!中には,家で何度も何度も練習した子もいるとか。沖縄の音楽に合わせ,太鼓をたたいて踊る子どもたち。「イーヤーサーサーー!」の,元気いっぱいのかけ声。そう,気がつけばもうここは沖縄です。
画像1
画像2
画像3

選手宣誓!

運動場にいるすべての人たちの視線が応援団長に集まります。緊張もあったでしょうが,運動場の隅々まで声が届くほどの大きな声で立派に選手宣誓をしてくれました。聞いてる私もシビれました!!令和元年度の記念すべき運動会。栄冠はどの色の手に!?そしてどんなドラマが待っているのか!?こうご期待。
画像1

開会式

1年生が声高らかにはじめの言葉を言ってくれました。元気がよくて,立派でしたよ!そして優勝旗返還。昨年は青色が優勝だったのですね。さて今年は・・・。
画像1
画像2

いよいよ始まりました!令和初の運動会

各色の入場です。みんなかっこいいぞ!
画像1
画像2
画像3

間もなく運動会のスタートです!

運動会前の一コマ。各色の応援団の子どもたち。笑顔ですが,少し緊張もしてるかな?優勝を目指して頑張れ!
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備 『準備はバッチリ!!編』

画像1
画像2
5・6年生を中心に運動会の前日準備を行いました。各係ごとに割り当てられた準備をしていきます。明日の運動会で全校のみんなががんばれるように。自分の色が優勝できるように。そんな願いをこめて,運動会の会場準備をしました。

さて,明日は午前9時に開会式が始まります。令和元年度の運動会をご期待ください!

運動会リハーサル 『気持ちの高まりを抑えられない編』

明日の運動会に向けて最後のリハーサルを行いました。本番と同じように,入場から退場までを通しました。どの学年も明日に向けての,気持ちは高まってきています!
画像1

6年生 運動会練習『ハードルは走り抜けろ!編』

6年生もハードル走に出場します。5年生の時にもハードル走はやっていますが,久しぶりにやってみるとハードリングを忘れているものですね。
何回か練習をして感覚を取り戻していきました。

6年生のハードル走では,子どもたちのハードリングにご注目ください!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 クラブ活動
1/29 部活動【卓球・バスケ】
1/30 支部研究発表会
1-1・2-2・3-2・4-1・5-1・6-1以外は13:10完全下校
1/31 5年音楽鑑賞教室
部活動【サッカー・バレー】

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp