京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up81
昨日:98
総数:518089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年 非行防止教室

警察OBの方に来ていただき,

非行防止教室をしていただきました。

窃盗などの犯罪,いじめや暴力など,子どもに身近な事例について

・大事な人をがっかりさせないか,
・法律やきまりを破っていないか,
・人に迷惑をかけていないか,
・自分がされたら傷ついたり困ったりしないか,

などの観点で確認しながら学習しました。


人も自分も大切にできる生き方ができたらいいですね。
画像1

4年 理科 星座の動き

画像1
画像2
好きな星座について調べてまとめました。

まとめられた人から,友達同士で伝え合う学習をしました。

星座の季節や方位などを調べ,「思っていた季節と違う!」など,

発見があったようです。

4年 算数

表を使って考えを整理して考える学習をしました。

意見を出し合いながら確認しています。

表って便利だな〜としみじみ…です。
画像1

4年 持久走記録会

持久走記録会が終わりました。

たくさんの応援,ありがとうございました。


子どもたちは,それぞれ,自分の力をしっかり発揮して

1500mを走り切ることができました!


画像1
画像2
画像3

版画

画像1
画像2
画像3
彫刻刀を使って彫り始めました。彫る時の手の位置や,彫刻刀の向きなどに気を付けて彫り進めました。どんな作品になるのか楽しみです。

水溶液の重さは?

画像1
画像2
画像3
理科の学習で「5gの食塩」と「100gの水」を混ぜた食塩水の重さは何gになるのかを考えました。「食塩水になると食塩が見えなくなるので,100gになる」と答えている児童や,「見えなくなっても消えるわけではないので105gになる」と答えている児童もいました。実験の結果はまたお子さんに聞いてみて下さい。

理想のうんちとは?

画像1
画像2
身体計測をする前に養護の先生から「理想のうんち」について教えていただきました。理想の大きさや形,色などを教えていただき,健康的であれば「黄金のうんち」が出てくるということも教えていただき,子ども達は驚いていました。

くすのき 持久走記録会

画像1画像2
本日は持久走記録会でした。全校ランニングで練習してきた以上の走りをみせてくれてた子どもたちでした!終わったあとは,表彰式をし,みんなの頑張りをみんなでたたえました。
参観して下さった保護者の皆様,本日はありがとうございました。

ふゆのあそび

 生活科「みんなであそぼう はる なつ あき ふゆ」では,お正月あそびの意味について勉強しました。その後はみんなで楽しくカルタ遊び。「他の遊びもやってみたい!」と意欲を高めていました。
画像1画像2

お店の準備をしよう

 国語科「ものの 名まえ」では,おみせやさんごっこに向けて,商品をカードにかきました。グループで協力して仕上げていく姿がよかったです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp