京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up73
昨日:52
総数:872576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

昔遊びの会

1月21日(火)
今日は地域のみなさんと昔遊びの会をしました。
おはじきの新しい遊びかたを知ったり,竹馬に乗れるようになったり,昔遊びの先生に教えてもらえたことをとても喜んでいました。
またこれからも昔遊びを楽しんでほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数 100cmをこえる長さ

画像1
画像2
自由参観では,1mぴったんこゲームを行いました。

「昨日,両手を広げた長さは125cmやったやろ,やから・・・」
「1mものさし,机2個分くらいやったはず!」
「前に,10cmぴったんこしたときはこれくらいやったから・・・」

と,それぞれ根拠をもって紙テープを使って1mを予想しました。

班で協力して,長さの量感を身に付けることができたのではないでしょうか。

2年生 算数 100cmをこえる長さ

画像1
画像2
両手を広げた長さはどれくらい?

30cmものさしを使って調べますが,なかなか上手に調べることができません・・・
「もっと長いものさしがあれば,ささっとはかれそう!」

ということで,1mものさしを使って調べました。
班で協力して,はかることができました!

3年 みんな遊び

中間休みにみんなあそびをしました。大縄跳びやおにごっこをすることが多かったので久しぶりのドッジボールでした。
画像1

2年生 給食週間 豆つまみ大会

画像1
画像2
どのクラスも集中して,移動させることができていました。

これからも上手なお箸の使い方で,食べることができるように意識していってほしいと思います。

2年生 給食週間 豆つまみ大会

画像1
画像2
先週の給食週間に,豆つまみ大会が開催されました。
教室で練習をして,いざ本番です。

上手におはしをもって,豆を移動させます。
移動させ終わった人も,これからの人も,どきどき・・・

大根の絵を描きました!

画像1
画像2
 今日,抜いた大根を見ながら低学年は,型をとって切り取り貼ったあと絵具で葉を描いたり折り紙を貼ったりしました。高学年は,よく見て油性ペンで描いた後,絵の具で色をつけました。大根は全部で15本でした!

そらいろの大根!

 立派な大根の葉っぱで虫もついてないので葉っぱがおいしいと思います!
画像1
画像2

大根をぬきました!

 今日,そらいろ畑の大根をぬきました。種をまくのが遅かったので12月にぬいた大根よりは小さかったのですが葉っぱが立派で!虫がついていませんが無農薬です!
画像1
画像2
画像3

自由参観10

大人になっても小学校生活を思い出せるようにというテーマでデザインを考えています。
自分が頑張ったことや思い出に残っていることをふり返れるような作品になるといいですね。

6時間目は保健の学習で「薬物乱用の害」について学習しました。
写真は撮り忘れてしまいましたが,依存性のある薬物の怖さをみんなで確認しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp