![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:70 総数:651614 |
震災について
今日の3時間目に6年生から震災について学ばせていただきました。6年生が修学旅行で学んできたことをポスター発表し,5年生に分かりやすく伝えていました。5年生の子どもたちも質問や感想を述べていました。6年生の発表から,防災の大切さや震災の恐ろしさについて学ぶことができました。。
![]() ![]() ![]() 6年生 歯磨き指導
小学校最後の歯垢の染出しをしました。
自分の歯磨きの仕方を見直すきっかけになりましたね。 毎日しっかり磨いてくださいね。 ![]() ![]() 6年生 交流学習
6年生に呉竹総合支援学校の友達が交流学習に来てくれました。
みんなで音楽の授業を楽しみました。 一緒にグループに入って,合奏をしました。 最後には全員で「にじ」の歌を歌いました。 温かい雰囲気でほっこりしました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽「風をきって」
グループに分かれて合奏をしました。各パートで練習を重ね,発表会をしました。どのクラスも練習の成果が出せました。
![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科「まかせてね 今日のご飯」
調理実習の様子です。ジャーマンポテトを作りました。
ちょうどよい歯ごたえでとてもおいしかったです。 みんなで協力できました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 算数「場合を順序よく整理して」
みかんを選んだ人,バナナを選んだ人,両方選んだ人がわかっている場合,みかんだけを選んだ人,バナナだけを選んだ人はどれだけいるでしょう?という問題について考えました。図を書いて一生懸命説明することができました。
![]() 6年生 走り高跳び
走り高跳びでは,自分の記録に挑戦したり,友達と記録を競い合ったりしています。記録を伸ばすためには,助走の距離や踏み切りの強さが大切でしたね。
![]() お話の会![]() ![]() 図画工作科「うつしとったかたちから」![]() ![]() 食の指導![]() ![]() 紙芝居で,牛乳を飲むと骨が強くなったり,歯が強くなったりすることを知った子どもたちでした。最後の振り返りでは「牛乳を飲むと骨が強くなることを知ったので,これからはもっと牛乳を飲むようにしたい。」など,苦手な子も頑張って飲もうとする姿勢が見られました。「牛乳の秘密」を知ってうれしそうな子どもたちでした。これからも牛乳を飲んで丈夫な体を作っていってほしいと思います。 |
|